SEP 2023

江戸時代から続く問屋街、日本橋横山町。この歴史ある街の隙間に 4 階建ての小さな木造ビルが完成しました。1F は店舗、2F と 3F はオフィススペースを確保した SOHO 用の住居、4F のワンルームは住居としても事務所としても使用可能です。都営新宿線、都営浅草線、JR 総武線快速、JR 中央総武線、東京メトロ日比谷線と、交通の便にも恵まれた立地環境です。

Railmap
所在地 東京都中央区日本橋横山町
交通 都営新宿線「馬喰横山」駅 徒歩 3 分
都営浅草線「東日本橋」駅 徒歩 3 分
総武線快速「馬喰町」駅  徒歩 2 分
中央総武線「浅草橋」駅  徒歩 7 分
日比谷線 「小伝馬町」駅 徒歩 7 分
日比谷線 「人形町」駅  徒歩 12 分
建築構造 木造耐火 SE 構法 4 階建て
築年 2023 年 9 月新築完成予定
共通設備 CATV(基本チャンネル)、郵便ポスト
 
掲載内容に誤りがある場合、現状と異なる場合は、
現状を優先させていただきます。

1F SHOP

Plan 1F
店舗 44.9m2 MB・PS 含む
設備 エントランス FIX ガラス + ガラス引き戸、
防火手動シャッター、設備トレンチ、他スケルトン
賃料 390,000 円(共益費・税込み)
敷金 ———
礼金 1 ヶ月
保証金 5 ヶ月

2F SOHO

THANKS!

3F SOHO

THANKS!

4F STUDIO

THANKS!

3D VIEW

 

 

上記の 3D データには家具、家電のイメージが含まれています。入居時に設置される設備類は、各フロアの設備説明をご覧ください。
 

PETS?

Pets? Pets?

大切な家族、もちろん同居可能です。とりあえずイヌ、ネコ、合わせて 3 匹くらいまでを目安にしています。他の動物の場合などもご相談に応じます。一般的なマナーの問題として、他の居住者に迷惑や危害を及ぼすおそれがなければ大丈夫ですが、建物の共有部分を汚損してしまった場合は、責任を持って衛生的な後始末をお願いします。状況によっては現状回復のためのご負担をお願いする場合もありますのでご注意ください。申し訳ありませんがペットとの同居をご希望される場合は、敷金 2 ヶ月分をお願いいたします。

CONTACT

Pictograph

ufbldgunderforestcom

Mail Address

お問い合わせは上記メールアドレスまでお願いいたします。この文字列はスパム防止のため記号類がコピーできないようになっています。ご利用の際は欠落した記号(アットマーク、ドット)を補ってください。

https://www.instagram.com/ufbldg/

instagram qr code

https://www.facebook.com/profile.php?id=100093597908338

instagram qr code

SUUMO(スーモ) | UNDERFOREST BLDG

LOGS

しっかりとした基礎の立ち上がり

かなり頑丈そうな印象、どことなく Minecraft のようです。まもなく足場が組み上げられる予定になっています。

建築資材の紹介:正面外壁

UNDERFOREST BLDG の最も特徴的な、正面外壁に使用される国産杉の無垢材です。通常商品よりも柔らかな色味を求めて、180°C 加工のものを選びました(通常は 230°)。年月とともに色素が抜けて、落ち着いたシルバーグレー調に変化する過程も楽しみです。

薬品を一切使用せず窒素加熱処理を行い、木の腐りやすい成分を分解。 天然木でありながら屋外でも長期的に使用できる耐朽性が高い改質木材です。耐朽性・耐水性・保温・防腐・防虫・形状安定性に優れた特性を持っています。

https://www.st-wood.jp/about/

基礎の立ち上げ部分

コンクリートが打設されていました。圧倒的な配筋が見えなくなってしまい残念ですが、スケジュール通り着実に工事が進んでいます。

SketchUp で 3D モデリング


設計の確認をかねて、大雑把に 3D モデリングしたものを公開します。上手く操作すれば、窓から室内に入って覗くこともできます。壁も通過して進むことができます。各階の 3D データも 3D VIEW セクションにて公開しました。ぜひ雰囲気をご確認ください。1F 正面の外壁は再び白塗装を考えています。

基礎配筋の確認

木造建築ではほとんど見られない配筋の密度ということです。確かにぎっしりと配置されて、コンクリートで埋めてしまうのがもったいないくらいです。基礎からしっかりと作っていただいています。

アンカーボルトの準備

ベタ基礎底板の墨出しが終わり、アンカーボルトを設置するための準備が進められています。

ベタ基礎底板の施工

いよいよ始まる!という感じがします。この後に立ち上がりの打設があり、月末から設備工事に入る予定です。

杭工事終了?

工程表によれば杭工事が終わっているはずなのですが、地面が均されていてよく分かりません。打ち込みの跡が見えるような、見えないような。

お隣現場の隙間から

資材が置かれています。

着工前の現地確認

狭っ。工事現場の片隅の、本当に隙間ですが大切な場所。例によって、ロープを張った敷地は想像以上に狭く感じます。壁が立ち上がって中に入ってみると、これが意外に広いな、に変わるのが不思議です。週明けから本格的に工事が始まります。その過程をできるだけ追いかけて、記録する予定です。

敷地が見えました

鉄板が敷かれ、一部資材が置かれています。周りの進捗具合と比べると、いかにも取り残されているようですが、お隣の基礎工事が終わらないと、こちらが着工できなかったからです。明日は着工予定日、2 月に入ってから本格的な基礎工事が始まります。

新道通り側からの景色。お隣のマンション建設工事の大規模さがわかります。右手のトーヨーさんも大規模な工事となっています。うちは「小粒でピリリと辛い」を狙っています。

実施図承認ほか

自分たちの知らないところで、地味で面倒そうな構造計算とか、詳細な設計をされている手間に驚かされます。今後は各所の各部材を次々と決定することになりそうです。結局のところ正面窓は構造的に 2 連窓にすることはできないそうです。大きな片開き窓とスリムな縦滑り窓のセットを左右中央に寄せることになります。1 階外壁はいろいろと迷った挙句、濃いめのグレーになりそうです。ドアを開けて、真っ白な壁と天井、フローリング床の建物内の景色とのコントラストを期待しています。

お隣の基礎工事が進んでいます

こちらももうすぐ着工の予定です。

正面窓形状の変更

SE 構法への変更にともなって、正面窓面積の変更が避けられないようです(窓部分の左右の壁面積を広くするため)。今までは小さめの上げ下げ窓と大きな FIX 窓の組み合わせで、外側のサッシ部分は外壁材の板張りで隠すデザインでしたが、今回の変更で、スリムな FIX 窓となるべく大きな片開き窓との 2 連窓(2 つの窓を連結)にして、サッシ部分を剥き出しにするデザインになりそうです。窓面積が小さくなることは残念ですが、ファサードの印象がすっきりして、より個性的になったと思います。

縦すべり出し窓とサッシを剥き出しにした板張りのシミュレーション。撮影に苦労したわりに、よく分からない。

工期前倒し

パネルが開いていて現地の様子がよく見えました。奥の別現場と(画像には写っていませんが)その奥の別現場の工事も進んでいる様子です。そして、こちらの完成が早まりそうです。先週いただいたメールによると、

着工 :2023.01.30
上棟 :2023.05.19
引渡し:2023.09.15

とのことです。

お隣の基礎工事が始まっています

この基礎工事が来年 2 月に終了し、それからこちらの着工となります。その間に設計の打ち合わせを重ねて、小さくても魅力的な建物になるように頑張ります。

日本橋問屋街 STURT が「グッドデザイン賞 2022」

流通の変化の中で変わりゆく問屋街で危機意識を持った問屋の旦那衆が街の変化をデザインしようと立ち上がり、まちづくりのビジョンを掲げた。その実現を支援するためUR都市機構が取組に合流。利益最大化の大規模な街区再編ではなく小さな再編により継続的に街を更新することにより持続可能な経済合理性を目指す。空いた問屋ビル、活用が進みにくい旧耐震問屋ビルを改修し、既存の街の多層性に魅力を感じる参画者を招き入れるソフトとハードのプロセスデザイン。街の中心部に対話と交流の拠点となる「+LOBBY」を設置、問屋街の魅力と街への参画の余白を伝える音楽・ウェブサイトを開設、新たな参画者を招き入れるための人材募集・事業化支援を行う「さんかくプログラム」による物件活用を実施。「STURT」Sankaku Tonyagai Upcycle Renovation Teamとして活動を広げている。
問屋街の遊休不動産を活用した街の再生手法 [日本橋問屋街STURT(スタート)]


とのこと。おめでとうございます。

パネルの上から

お隣と合わせて(うちは、ほんの片隅ですが)なかなか広大な現場となっています。これからお隣の基礎工事が始まり、それが完了する来年 2 月頃にこちらの着工となる予定です。

オンラインミーティング

隣地工事との関係で、こちらの着工、完成も約一ヶ月遅れることになりそうです。でも、少しずつ少しずつ具体的な打ち合わせになってきています。

横山町馬喰町交流会

この web の QR コード付きカードができたので、「横山町馬喰町交流会 Vol.004」に持参しました。いつの日か、SOHO 用物件を探している、欲をいえばユニークな方に情報が届いて、完成を心待ちにしてもらえるようになったら嬉しいです。正式な募集はまだまだ先ですけれど、各階とも連絡をいただいた順番にお声がけする予定です。