SEARCH CATEGORIES ARCHIVES

icon 2F 電気関係の打ち合せなど 16 May 2014

 

日帰り出張。1F 残り半分の根太補強も終わっていた。外壁の一部補修とサッシ回りも完了。親方と 2F のスイッチ、コンセント、照明の打ち合せ。煙道囲いを除いて完成した屋根越しに八ヶ岳が見える。

icon 水道工事の打ち合せ、物置内の棚作りと建物内の片付け 11 May 2014

親方に立ち会ってもらって水道関係の打ち合せ。物置内を立体的に活用するため、廃材を利用して棚をつくる。材料が足りなくなると CABIN に入って解体予定の 2x4 材を引っ剥がす、おくさんの方が大胆。内装工事の邪魔になる内部の廃材や不要物を外に出す。今まで気が付かなかった桜の木が一本、花が開いていた。大切にしたい。

icon 色々と確認 10 May 2014

 

サッシ窓や煙道囲いが施工されていた。内部でも梁の補強や 2F への開口部修正がされていた。親方、仕事速いです。

 

icon 薪ストーブの打ち合せと薪割り 06 May 2014

濃い霧で良い雰囲気。朝食前に玉切りしておいた分を全て割っておく。朝食後、D 社の N さんと大工さんと薪ストーブの煙突工事などの件で打ち合せ。2 月の大雪を考慮して煙道囲いを設置することになりそう。 cabin に近い木を 3 本伐採、その場で玉切り。息子たちに運んでもらいながら薪割り。昼食は屋外用ストーブで焼いたお餅。懸念していた渋滞はほとんど無く、スムーズに帰宅することができた。

icon 改装工事開始の確認と薪割り 05 May 2014

既に足場で囲まれ、屋根と 1F 床の半分が剥がされた状態。これからが本番、自分たちも忙しくなりそう。とりあえず本日は薪割りの続き。

icon 測量(?)立ち会いと伐採 19 Apr 2014

どうやらこちらの勘違いで、本日確定するのはお隣との境界点ではなく基準点との事。既に道路上にあった 2 つの印を「これが基準点です」と教わって終了。その基準点から境界点を測定するらしい。とりあえず親方が「ここら辺だったら大丈夫でないかい」という場所に増築部分の杭を立ててくれた。四隅の杭に囲まれた予定地は図面上よりも狭く感じる、たぶん感覚的なものだと思う。新たに 4 本の木を倒す事になりチェンソーを使う。2 本目が反対側に倒れそうになったので、ハシゴで登ってなるべく高い位置に 3 本目とヒモで結び、そのヒモを倒したい方向に引っ張りながら 2 本目を倒す。隣家を破壊することなく作業終了、正直ほっとした。上水道のために掘る部分を確認、こちらでの追加伐採は必要なさそう。雨が降りそうな気配なので倒木の後片付けを残して帰宅。

icon 伐採など 02 Apr 2014

チェンソーのガソリンが尽きるまでは太めの枝を、それ以降はノコギリで細めの枝を揃えて焚き付け用の薪作り。早めに撤収して清里の中華料理店で昼食、渋滞も無く帰宅。

icon キッチン、パラソルの搬入 01 Apr 2014

先日手配したキッチン(もちろん組立て前)とパラソルが届く日、現状のウッドデッキの存在を想定した玄関ドアが高い位置にあるので(今までは脚立で上り下りしていた)、例によって廃材を利用した頑丈な踏み台を作りながらトラックを待つ。合計 40 個口の荷物をリレー式に運んで無事に収容。

ところがトラックは無事でなかった。霜にぬかるんでいた地面にタイヤが滑り、脱出を試みる度に沈んで行く。フロントバンパーが地面につきそう、とても前輪が前進するとは思えない。応援のトラックが到着するまでケーキ休憩。昨日に続いてチェンソーと薪割り。コンビニエンスストアで適当に夕食の買い出し。H 泊。

icon 伐採など 31 Mar 2014

春休みの息子たちを連れて早朝に出発、平日ということもあって順調に須玉まで到着。降りてすぐのファミリーレストランで朝食。現地に向かう途中で親方から着信、午後の約束をする。現地の雪はほとんど溶けていた。久しぶりのチェンソーで何本か細めの木を倒して薪割り。昼食はストーブの上で温めたホットドッグ、夕食は親方に教わった「風とり」さんで満腹。H 泊。

icon 雪かき 23 Mar 2014

運んできたダイニングテーブル(もちろん組立て前)を土間に置いた後、道路から搬入口まで雪かきして配送車が入れるようにしておく。雪面はだいぶ低くなっているが、下の方が固く凍っていて時間がかかる。昼食はスキー最終日のシャトレーゼで。帰りは大月あたりから渋滞。

icon 土間の整理 22 Mar 2014

 

先日の雪かきで掘っておいた通路の雪が溶けて歩きやすくなっていた。テーブルとストーブを出して準備完了。当初の浴室予定場所の土間に溜め込んであった資材、廃材を運び出して、配送される予定のキッチンセットなどの保管場所として確保する。隠れていた窓を開けたら明るい陽の光と爽やかな風が入ってきた。搬入経路の床を補強しておく。昼食はストーブの上で温めたピザとベーグル、H でご馳走になった煮麺。夕食は H のみなさんと久しぶりに清里 Rock。

 

icon 野辺山移動日 21 Mar 2014

松本でレンタルスキーの返却、安曇野で A&F と montbell を偵察、白馬で patagonia を偵察してきたのでチェックインは 19 時過ぎ。

icon 雪かき出張 14 Mar 2014

S 工務店での打ち合せ後に。小一時間ほど仮玄関までの通路を掘る。

icon 雪かき出張 04 Mar 2014

現場に寄って雪かき、小屋と物置まで何とか到達。だいぶ溶けてきたとはいえ、まだ 50-60cm は積もっている。大丈夫そうに見えた物置の中を見てみると、雪の重みで波板屋根が歪んで微妙な隙間から雫が垂れていた。脚立を出して屋根の雪かきをするが、下部が 4cm 位の氷の層になっていて除去するのに苦労した。重くなる訳だ。夜からまた雪が降ることは考えないことにする。

 

icon 現場確認だけ #3 23 Feb 2014

前々週、前週と続いた記録的な大雪。部分的に一車線規制の中央道(もちろん渋滞)を通ってスキー、その帰りに様子見。道は除雪されていたが 1m を超える積雪を前に接近は諦めた。

icon 現場確認だけ #2 11 Jan 2014

スキーに行く前に様子見。本日も、ここまではチェーン無しで大丈夫だった。

icon 現場確認だけ 02 Jan 2014

宿泊先の山梨市から様子見。ここまでチェーン無しで大丈夫だった。

icon 薪割りの続き 23 Dec 2013

残っていた丸太を全て薪割りした後、細めの木を数本伐採して処理する。早めに片付けて帰路途中のチーズケーキファクトリーで一休み。

icon 薪割りの続き 22 Dec 2013

今シーズン初の積雪、清里に入ってからチェーンを装着する。家の周辺は一面の雪景色、寒さも忘れて薪作りの続きに没頭する。息子どもには玉切りや枝切りを手伝ってもらうが、気が付くと雪にはしゃいで遊んでいる。

icon 薪割りの続き 17 Dec 2013

薪置き場を追加してから薪作りの続き、息子が玉切りを分担してくれたので捗った。薪割りを始めてから四十肩を忘れ、腕が軽く上がるようになった気がする。

Page 19/20: 12 13 14 15 16 17 18 19 20

powered by blosxom.