GARAGE のコンクリート床塗装 #1 13 Dec 2014
スキーから帰ると床はほとんど乾燥している様子、再びホウキがけの後に塗装開始。コンクリートの表面状態によって塗料の吸い込みがまるで違う。寝る前に二度塗りまで済ませる。
シャトレーゼスキー場オープン 13 Dec 2014
まだ緩斜面のコースしか滑れないけれど、自分のレベルでは緩斜面に教わる事もいっぱいあるはず。とはいえ今年の板は固くて重くて長いよ、いきなり転びそうになった(その後、一回転んだ)。午前中に何とか慣れたけどコブ斜面はどうなることやら。昼食の後、帰る。
GARAGE のコンクリート床塗装準備 12 Dec 2014
息子 S の下校を待って出発、T は留守番。早速、ガレージ床に残っていた荷物を全て退避させ(また室内通路が荷物で埋まってしまった)、ハシゴをロープで宙吊りにし、ブルーシートを撤去する。シートの下には乾くことのなかったシミや汚れがいっぱい。電動サンダーで取れる汚れを削り、何度もホウキで掃く。一晩放置してなるべく乾かす。夕食後におくさんはスリッパ立て、自分は DVD 棚を組み立てる。
トナカイ作りと初めての水抜き作業 30 Nov 2014
焚き火をしつつ 4 頭目のトナカイ作り、まだまだ修行中。おくさんがクリスマス用に飾り付けてくれた。完成後に日課としての薪割りを少々、植木屋さんに処理してもらったカラマツから先に玉切りして割る予定。暗くなる前に玄関(?)用のセンサーライトを設置する。暗い時にだけ人の動きを感知するタイプなので、夜になるまで正しく作動するか不安だった。
帰る前に、初めての水抜き作業。記録を取りつつの作業で時間がかかってしまったが、なれれば 30 分くらいの手間だろうか。説明書通りに抜けないホースがあったりと不安はあるが、まあ大丈夫だと思うことにする。
結局、今年も野辺山シクロクロス観戦に行くことはできなかった。来年の今頃には野辺山生活も落ち着いているのだろうか。
ガレージ片付けの続き、A ご夫婦来宅 29 Nov 2014
朝から雨、午前中にガレージ片付けの続き。買い出しと昼食に川上村のナナーズまで行く。雨が上がったので戻ってから焚き火開始、しかし雨に濡れた野積みの枝木にはなかなか火がつかない。そうこうしているうちに富士見の A ご夫妻が遊びに来てくださった。工事前の荒廃した家屋と庭をご存知なので、増改築後の様子を楽しみにしていただいていた。夕方から本腰を入れて焚き火、まだ枝木は湿っていたが焚き付けの段ボールを大量導入して一気に安定させた。
廊下とガレージの片付け 28 Nov 2014
息子 T の下校を待って出発、S は留守番。「とりあえず」の荷物が置かれっぱなしだった廊下と、ガレージを片付ける。荷物は全て GARAGE 2F に上げた。早く完全にガレージ床面の荷物を退かしてコンクリート用塗料を施工したいのだが、色々と準備が面倒でタイミングが難しい。
伐採した枝木の処理と薪の移動 24 Nov 2014
本日も野辺山の朝は焚き火起こしから始まる。一年間野積みになっていた枝木と廃材をせっせと火に焼べる。息子 S とおくさんも交代の作業で予想以上の処理速度。
単管パイプ製薪棚と周辺で雨ざらしにしていた薪の移動で庭がすっきりしてきた、残るは廃材の処理。再利用できる物は GARAGE で保管、その他は焼却処理の予定。焚き付け用の小枝はデッキ横に移動。
道路沿いにも薪を並べて垣根代わりにする予定。試しに地面を均してブロックを設置、6 束分の薪を割って置いてみた。
塗装屋さんの指導により、凍結防止のため各種の予備ペンキは自宅に持ち帰る。
トナカイ作りと薪棚の移動 23 Nov 2014
朝食前に庭で焚き火を起こしつつ 3 体目のトナカイ作りを始める、朝食を挟んで何とか完成。前回から間が空いたせいか、手順は悪いし反省点もまるで生かされていない。でも可愛いから許す。自転車の達人 N ご夫妻がお友達と遊びに来てくださった(もちろん自転車で)。みなさんのご希望で薪割り体験大会、上手にお教えできなくて恐縮です。
造園屋さんの作業中に伐採した枝の落下で一部損壊した単管パイプ製薪棚を修理。曲がったパイプを外して出来るだけ真っ直ぐに修正、割れた波板をスペアと交換。修理後に表の外土間奥まで移動。細め、短めの薪を中心に積み上げる。日当たりも風通しも悪い場所だが、棚の収まりは良いのでしばらく様子を見るつもり。夕食後、お隣 Y さん邸を訪問。
自転車ハンガーの取り付けなど 22 Nov 2014
息子 S の下校を待って出発、T は留守番。早速自転車ハンガーを壁面に取り付けて、自転車を吊るしてみる。下にオフロードバイクを置くつもりなので位置はかなり高め、脚立に登らないと上げ下ろし出来ない仕様。
夕食後、自宅から全て引き上げてきた DVD をとりあえずのケースにまとめて GARAGE 2F に運ぶ、ついでに当面必要の無い物も上げておく。
慌ただしくしていたら「野辺山 x 宙(そら)ガール」に行きそびれてしまった。残念、また来年。ハイぶりっ子ちゃんに会いたかった。
再び丸太の調達 04 Nov 2014
自分と息子 T が現地で丸太の切り出しと車への積み込み、おくさんが車で持ち帰り S と車から降ろして道路脇に並べる作業。まだまだ沢山並べられる、というか薪割りが間に合わない気がする。遅めに簡単な昼食をとってから室内の掃除を終わらせて自宅に帰る。
物置への荷物移動と焚き火 03 Nov 2014
外土間とデッキに降り注いだカラマツの葉を掃いてから、ガレージに退避させていた道具類を移設後の物置に片付け始める。デッキ用に用意した椅子とテーブルも並べてみる。ガレージのコンクリート床を塗装するために全ての荷物・道具をどかさなくてはならないのだが、なかなか捗らない。気分転換にちょっとだけ薪を割る。
造園屋さんにユンボで掘っていただいた穴の周りに、親方からいただいた溶岩石を並べて焚き火用の穴が完成。早速、昨年からの伐採した枝や廃材の焼却処理を始める。炎を見つめていたら作業が進まない、薪ストーブの比では無い。今まで鬱陶しく感じていた大量の枝木と廃材が宝の山に見えてきた。
松本観光とスキーレンタル 02 Nov 2014
前夜から野辺山入り。松本市内に到着後、RH で朝食。車のまま松本城の周りを見学してから松本市時計博物館を見学、生まれて初めて手回し蓄音機で 78rpm レコード(SP レコード)の音を聞かせてもらった。スクラッチ・ノイズの大きさは予想できたが、豊かな再生音に驚く。
家族 4 人分の今シーズン用スキー板とブーツのレンタル手続き。自分の板が、昨年までよりも長いのですが。カービング以前に比べれば全然短いと思えば何とかなるのだろうか、コブ斜面が心配だ。帰宅後、廃材利用の自転車ラックを改造してスキーラックを作る。
庭木の処理とペンキ塗り、薪移動の続き 26 Oct 2014
造園屋さんに来ていただいて、伸び過ぎたカラマツの処理などをお願いする。ユニック格好良い。
曖昧だった隣地との境界線を 1 本の杭、土中に傾いて埋もれていたブロック板などを目安に水糸で仮決めしてみた。その境界に沿って垣根代わりの薪棚を並べる。
庇裏の塗装は 3 度塗りで終了。外壁のマスキング処理が甘く、白ペンキが漏れている。気が向いたら外壁のペンキでレタッチしよう。
庇裏のペンキ塗りと薪移動 25 Oct 2014
ボルトが 2 本足らないにも関わらず、移設後の物置は雨風に耐えていた。留守中に親方が溶岩石を持って来てくださった、ありがとうございます。
2 カ所の庇裏の塗装作業開始。養生テープの着きが悪いのだが、気にしない事にして 1 回目の塗装終了、冬期は 6 時間の乾燥が必要らしいので続きは明日。
おくさんは新しい薪ラックを裏の外土間に組み立てて、昨年割った薪を移動。自分はこの前もらってきた丸太を試しに割ってみる、カラマツと違って木目が素直で割りやすい。もう少し水分が抜けてから本格的に作業する予定。
Audio & Visual #3 24 Oct 2014
30 年物の 101MM を持ち込んでサラウンド用にしてみた。ついでに、とりあえず持って来ていた小さい方のスピーカーをセンター用にする。その上に間に合わせで持って来たノーブランドの 14 インチ液晶テレビをちょこんと置いて、骨董品的不思議なホームシアター(?)ができた。とりあえず音は出てるし、これで充分。余裕ができたら大きな液晶テレビと BD プレイヤーなどを用意することにしよう。
物置の移築など 12 Oct 2014
息子 T は先日購入したラック入りの薪を CABIN 側まで移設。おくさんと S は自分たちで割った薪の移動の第一弾として、とりあえず一列分を GARAGE 裏手に運ぶ。
自分は物置を解体し、基礎用のブロックを CABIN 裏の移築先で再構築。シャトレーゼのクラブハウスで昼食後、スキーリフトのシーズン券を購入手続き。午後から物置の再組み立て開始、日没後はヘッドライトを装着しての作業でようやく完了。しかしボルトが 2 本も余ってしまったのは不思議としか言いようが無い。
薪ストーブ祭の後、息子たちと合流 11 Oct 2014
伊那の DLD にて薪ストーブ祭。小一時間早く着いたので膨大な量の薪を見物、その後オープン前のブース裏手で Husqvarna の営業の方とお話しする。XP が欲しくなってしまう。やがて開場。手斧投げはおくさんの方が上手だった、耐火レンガを組み上げただけの簡易ピザ窯は面白そう、BBQ グリルと薪用のラックを安く購入することができた。ホームセンター経由で中央道の長坂バス停の下、高速バスに乗って来た息子たちと合流。
Audio & Visual #2 10 Oct 2014
追加で年代物の LD プレイヤーと VHS デッキ、DVD プレイヤーを設置、配線してみたが、AV コンセントのスピーカーケーブル用モジュールの接触不良に悩まされる。構造的にコンセントパネルごと外さなければケーブルの差し替えもできないため、モジュールの使用は断念する。この日の作業は終了。翌日、ホームセンターで圧着工具と差込ピン端子を購入して、とりあえずフロントスピーカーのみ配線。各機材の確認。LD プレーヤー、ディスク挿入後ただちに蓋を押さえないと読み込みに進まない、トレイ 1 は使用不可。VHS デッキ、入れっぱなしだったテープが内部で貼り付いていた様子、何度かイジェクトを繰り返して救出に成功、その後は問題無さそう。DVD プレイヤー、珍しく比較的最近の物(7 年くらいか?)なので特に問題無し。レコードプレイヤー、回転ムラが酷かったが、しばらく空回りさせているうちに直ったような気がする、ダイレクトドライブ式だったのでベルト交換の心配は無かった、ストロボチェックにより 60Hz であることが判明。
外構工事の確認と家屋調査 10 Oct 2014
ウッドデッキが完成。基礎工事だけお願いする予定だったが、結局全て作ってもらうことになった。自分で作業していたらいつになっても終わらなかったと思う。ガレージ出口のスロープと 2 カ所の外土間のコンクリート工事、建物周辺の砕石敷きも完了。3 台の車両(2 台の宅配トラックと親方のハイエース)を飲み込んだ庭にも安心して駐車できるようになった。
川上村のナナーズに買い出し、フードコート(?)で昼食。役場の方が家屋調査のために来宅。物置移築のため、暗くなるまで中の物をガレージに移動させる。
凍結防止の手順 #1 19 Sep 2014
設備屋さんに来ていただいて水とプロパンガス回りの停止方法と水抜き方法を教わる、のだが手順が多過ぎて覚えきれない。気が付かなかったが初霜も降りたようなので早急なマニュアル化が必要。-20 度をなめたらいけない。