SEARCH CATEGORIES ARCHIVES

icon twitter やってみようかな #2 09 May 2007

Twitterrific というものをインストールしてみた。Configure 画面でアカウント設定とかするものだと思っていたら、不要なのですね。簡単すぎてびっくり。

早速 add していただいた方々に感謝いたします。よろしくお願いいたします。

icon twitter やってみようかな 09 May 2007

M+ FONTS の作業において、グリフの追加と並行して行っている細かい修正作業のほとんどが、逐一記録を残すのも大袈裟に感じる微妙な調整のため、もっと簡単な覚え書きの方法は無いものかと考えていました。そこで(著しく用途が違う様な気もしますが) twitter を利用できないものかと試してみる事にします。

何と「coz」で Username が取れてしまった様子(http://twitter.com/coz)。せっかくなので IM と連携させてみようと思います。今まで chat 関連のサービスは、のめり込んだら最後、眠る時間が無くなってしまうのではないかと避けていたので、まったくチンプンカンプンです。幸い Mac OS X には iChat が用意されていますので、これを利用します。 一応、送ったメッセージが表示される様になりました。これから色々と覚えなくてはいけない事がありそうですが、がんばります。お気軽に add してください。

icon 子どもたちの ThinkPad 560 #5 21 Apr 2007

とりあえず VL ゴシックをインストール。

$ sudo apt-get install ttf-vlgothic
続いて M+ OUTLINE FONTS 、IPA フォントを取り寄せてインストール。
$ sudo mv *.ttf /usr/local/share/fonts/
$ sudo fc-cache -fv
$ vi ~/.fonts.conf
-
<?xml version="1.0"?>
<!DOCTYPE fontconfig SYSTEM "fonts.dtd">
<fontconfig>
  <alias>
    <family>sans-serif</family>
    <prefer>
      <family>IPAPGothic</family>
    </prefer>
  </alias>
  <alias>
    <family>monospace</family>
    <prefer>
      <family>IPAGothic</family>
    </prefer>
  </alias>
</fontconfig>
デフォルトの Sans と Monospace を IPA ゴシックにした上で、Xfce の各フォント設定を M+ 1p にしたら、無事に IPA ゴシックから漢字が補完されるようになりました。本当は .fonts.conf 上で M+ 1p を指定したいのですが、どうも記述方法が分かりません。

icon 子どもたちの ThinkPad 560 #4 18 Apr 2007

# useradd coz
# visudo
作業用に自分のアカウントを用意し、日本語環境の構築。
$ sudo dpkg-reconfigure locales
$ sudo aptitude install uim uim-anthy
mkworddic というプロセスなので辞書を作っているのでしょうが、やたらと時間がかかっています。明日の朝には終了してくれるのでしょうか。

icon 子どもたちの ThinkPad 560 #3 17 Apr 2007

# apt-get install gdm
# apt-get install gnome-games
これでとりあえず、Same Game や Tetris で遊べる様になりました。2 GB の HDD はまだ半分以上残っています。使えるネットワークカードが一つしか残っていなかったので、二台の ThinkPad 560 E/X に、交互にインストールしています。面倒です。

icon 子どもたちの ThinkPad 560 #2 17 Apr 2007

二台共、無事 etch が起動して一安心。内蔵電池が切れているのか時間表示が滅茶苦茶だが、そのうち ntpd を設定すれば無問題(?)。ということで、次は X その他のインストール。ウインドウマネージャは Xfce を試してみる。

# apt-get update
# apt-get install x-window-system-core
# apt-get install xfce4
# apt-get install orage xfce4-panel xfce4-mixer xfce4-session xfprint4
# apt-get install firefox

icon 子どもたちの ThinkPad 560 16 Apr 2007

子どもたちに秘蔵の PowerBook 170 と 180 を見つけられてしまった。「おとうさん、これうごくの?」と聞かれ、つい正直に「液晶パネルは劣化してるし、内蔵電池が切れているから(この機種は)起動もしないよ」と答えてしまった。当然、その瞬間に「じゃあ、ちょうだい、ちょうだい」と催促されるはめになった。

古いとはいえ、動かないとはいえ、それなりに思い入れのある機種なので、子どもたちのおもちゃにされてはたまらない。あたりを見渡すと、 M+ BITMAP FONTS 制作時に使い潰してきた ThinkPad 560 シリーズの残骸が四台分積み上げてあった(最終作業機の 560X は別に確保してある)。ニコイチ、サンコイチで組み直しておいたので、その内の二台はとりあえず外見上は欠品無く見えた。「これで良かったら一台ずつあげるけど?」「ほしい!ほしい!」ということで、子どもたちに譲ることにした。

子どもたちはしばらくの間、ディスプレイを開いてカチャカチャとキーボードを叩き、大変満足そうである。そういえば、内蔵電池もバッテリも消耗しきっているとはいえ、まだ作動するはずじゃなかったかなと思い出し、コンセントに繋いでスイッチを入れてみた。

息子 T 機:しばらくすると Red Hat 9 / GNOME が立ち上がった。随分前、動作確認のためにインストールしてみた記憶がおぼろげにあった。スイッチを入れてからデスクトップが表示されるまでかなり待たされたが、とりあえずちゃんと起動。中身は ThinkPad 560X だった。

息子 S 機:こちらは M+ BITMAP FONTS 制作時の環境がそのまま残っていた。懐かしい LFS / FVWM2 の環境は(自分的には)今でもなかなか快適。中身は ThinkPad 560E だった。

性能の低い 560E に合わせて子どもたち用の環境を構築することにする。LFS / FVWM2 は確かに快適なのだが、それなりの環境が揃うまでに一週間はかかるため却下。起動用の FDD イメージが用意されていて、FTP インストールが可能なディストリビューションということで Debian GNU/Linux 4.0 (etch) を選択。T 機に外付けのフロッピードライブを接続し、起動用ディスクを作る。

$ ncftp ftp.riken.jp
-
ncftp > cd Linux/debian/debian/dists/etch/main/installer-i386/current/images/floppy
ncftp > get boot.img net-drivers-1.img net-drivers-2.img root.img

# fdformat /dev/fd0h1440
# dd if=boot.img of=/dev/fd0
# dd if=net-drivers-1.img of=/dev/fd0
# dd if=net-drivers-2.img of=/dev/fd0
# dd if=root.img of=/dev/fd0
boot.img から再起動し、指示に従ってディスクを入れ替えつつインストール作業、基本的なパッケージの他にラップトップ用のパッケージだけ選択。

T 機のインストールが完了したので、電源コードとフロッピードライブ、ネットワークカードを S 機に移して再びインストール開始、と思ったらこちらはフロッピードライブを認識してくれない。仕方が無いので二台をばらし、インストールの終わった T 機の HDD を S 機に移設、S 機の HDD を T 機に移設してもう一度インストール作業。最終的には X 上で Firefox といくつかのゲームが動き、日本語入力の練習が出来る環境を目標とする。

子どもたちには携帯電話機はもちろんのこと、ゲーム機の類も与えていなかったので、それらの替わりになってくれればと思う。彼らも自分だけの「本物のコンピュータ」が本当に嬉しい様子。

icon ちょっとだけ一人暮らし 01 Apr 2007

おくさんと子どもたちは、お義母さまと沖縄に。一人でのんびりしていようと思ってたら、おくさんからミッションを与えられてしまった。

うーむ、面倒くさい。店舗がある A も、乗り換えする U もゴミゴミしていて、出来れば行きたくない場所なのに。案の定、お花見客で普段以上にゴミゴミしている。コーヒーも頼んで昼食代わりにしようと思ったが、まったく席が空きそうにない。いいかげんウンザリしていたので、さっさと帰って家で食べた。口の中が甘くなってしまったので、夕食にはうどんを茹でる事にした、この位なら自分にも出来る。
うどんが茹で上がり、丼に盛りつけ、最後に七味唐辛子を多めにパラパラ、としたつもりが、それはホットガラムマサラだった(紛らわしいよ)。振り掛けてしまったものは仕方が無いので、勇気を出して食べてみる。遠慮がちなカレーうどんだと思えば、まったく問題の無い味だった。

icon また一つ 31 Mar 2007

歳をとってしまった。

icon 家の前の桜 #2 31 Mar 2007


曇り空が残念ですが、ほぼ満開状態。

icon Gmail Mail Fetch 30 Mar 2007

主に使用していて、なのにその 99% が迷惑メールの受け皿となっているメールアカウントは、ある情けない事情で、転送など諸々の設定が変更できない状態になっています。今まではローカルで bogofilter を動かしていたのですが、さすがに面倒くさくなってきました。他のアカウントは全て Gmail に転送する事で処理しているので尚更です。
ところが最近、その Gmail に Fetch 機能が用意されたという事で、早速導入してみました。これで自分あてのメールは全て Gmail に集まる様になりました。ブラウザ上でメールの到着を確認し、必要に応じてローカルに POP ダウンロードしています。でも日中はずっとオフライン状態なので、こちらからメールを出す時は、あいかわらず Mew を使う事になりそうです。

icon Top 10 Apple products which flopped 30 Mar 2007

Newlaunches.com より。

  1. Apple Newton
  2. Apple Lisa
  3. Macintosh Portable
  4. Macintosh TV
  5. Motorola ROKR
  6. 20th Anniversary Macintosh
  7. Apple Pippin
  8. Apple EWorld
  9. Taligent
  10. Apple Cyberdog
1、2、3 と所有している自分は、ちょっと誇りたい気分。でも 4、5、6 はいらない。

icon 家の前の桜 #1 28 Mar 2007


一昨日あたりから綻び始め、だいぶ咲いてきました。

icon Free Hugs Campaign 28 Mar 2007

涙が溢れた。しかし、もし自分が彼に遭遇したとして、きっと自分は冷笑しながら通り過ぎる側の、つまらない人間でしかないであろう事に気付いた。涙との落差に唖然とする。

icon 植木等さん死去 27 Mar 2007

こうして、自分にとっての「昭和の記憶」が薄れていくのだとしたら悲しい。
とりあえず一般常識として、息子たちに見せておいた。

ついでにこれも見つけた。

icon なかなか覚えられない 25 Mar 2007

今になっても良く間違えたり、区別がつかなかったりして、なかなか覚えられない事があります。残りの人生もこのままではいけないと思い、恥を忍んで覚え書きとしてここに残しておく事にします。

マネ 草上の昼食
モネ 睡蓮
肘(ひじ) 腕の関節部(ヒント:肘鉄)
膝(ひざ) 脚の関節部(ヒント:膝蹴り)
襖(ふすま) 和室の仕切りに使う建具
障子(しょうじ) 和室の窓に用いる建具
クリスト 梱包の人
クリムト ウィーンの人
財津和夫 魔法の黄色い靴
財津一郎 てなもんや三度笠
キロロ ヤマハのリゾート施設
ケロロ 地球征服を企てる宇宙人

続く、かもしれない。

icon 風邪? 13 Mar 2007

しばらく花粉の仕業かと思っていたのですが、違うかもしれない。

icon finetune #2 12 Mar 2007

PLAYLIST を作ってはみたものの、これでは(Local 環境での)iTunes の Party Shuffle の縮小版みたいで新鮮味がありません。そこでもう二つ作ってみました。
一つめは Suggestions 機能の実験。最初に Fred Astaire の Cheek To Cheek を選択、次に related artists として表示された Bing Crosby から Don't Fence Me In を選択、続けて Judy Garland の Over the Rainbow を選択。三曲選んだ時点で i'm lazy! ボタンが使える様になります。知らなかった曲がたくさん混じった、新鮮な PLAYLIST が出来上がりました。

二つめは膨大な楽曲数を生かした、聴き比べ PLAYLIST。今回は Misty を選んでみました。Erroll Garner を手始めに 45 人の演奏家・歌手による 45 曲の Misty が次々に再生されます。

しかしすごいサービスです。

icon finetune 11 Mar 2007

始めてみました。
懐かしい有名どころを related artists で手繰り寄せながら集めたので、ちょっと不思議な組み合わせかも。

http://www.finetune.com/user/coz

icon スキーに行ってきた 13 Feb 2007

準備中の S と T
三連休は、家族でスキーに行ってきました。例によって子どもたちは一日目と二日目にスキーレッスン(何と今年からはキンダーレッスンでは無く、一般レッスンです)、崩壊気味のボーゲンでがんばっていました。もちろん、まだまだ技術的にどうこう言えるレベルでは無いのですが、子どもたちにとって三シーズン目のスキー、体重も増えてきて、体力もそれなりについてきて、二人とも結構なスピードで初級者コースを滑降するようになりました。一緒に滑っていてもストレスを感じる事無く、それどころか油断していると置いていかれてしまうほどです。とは言っても雪を押さえる事が出来ないので、一度だけ連れて行った中級者コースの「急斜面」では転倒を重ね、少々怖い思いをした様です。
最終日はおくさんを残し、子どもたちと三人で滑りました。初級者コースだけですが連続 11 本、よく頑張りました。四人乗りのリフトですが、それぞれ一人用レーンに順番に並び、別々のリフトに乗る事で効率よく滑る事が出来ました。自分には技術的な事を教えてあげる事は出来ませんが、子どもたちにとってはかなり経験値が上がったのではないでしょうか。慣れてきて一番油断しやすい、怪我や事故を起こしやすい時期だと思います、よ〜く言い聞かせたつもりなのですが、どこまで理解しているのやら。

こうして見ると子どもたちは、一昨年、スキーを始めた時から同じウエアですね。あんなにぶかぶかだったのに、今年は少し窮屈そうでした。来シーズンは新しいウエア(準備済み)でがんばりましょう。

icon mew で gmail 06 Feb 2007

stunnel をインストール

$ .configure
$ make
$ sudo make install
$ cd /usr/local/bin
$ sudo ln -s /usr/local/sbin/stunnel ./
/usr/local/etc/stunnel/stunnel.conf 内の "cert = /usr/local/etc/stunnel/mail.pem" をコメントアウト
~/.mew.el に追記
(setq mew-config-alist
      '(("gmail"
         ("name"           . "*****")
         ("user"           . "******")
         ("mail-domain"    . "gmail.com")
         ("pop-ssl"        . t)
         ("pop-ssl-port"   . "995")
         ("prog-ssl"       . "/usr/local/sbin/stunnel")
         ("pop-auth"       . pass)
         ("pop-user"       . "******")
         ("pop-server"     . "pop.gmail.com")
         ("smtp-ssl"       . t)
         ("smtp-ssl-port"  . "465")
         ("smtp-user"      . "******")
         ("smtp-server"    . "smtp.gmail.com"))
))
(setq mew-ssl-verify-level 0)
mew の起動と gmail アカウントの利用
$ sudo /usr/local/sbin/stunnel && emacs -nw
-
M-x mew
-
C
-
Input/Output case value (default): gmail

icon たまごっち #2 06 Jan 2007

うっかりして息子 S の「たまごっち」を自宅に置いてきてしまった。出掛ける前に(仮想的)照明はつけておいたのだが(この時点では、まだ寝ている)、朝食もまだ与えていない。夕方まで何も食べさせられず、トイレの世話もしてあげられない。具合が悪くなったらどうしよう。

と、何で自分がこんな心配をしなければイカンのだ。

icon たまごっち 05 Jan 2007

今朝、お義母さまとおくさん、子どもたちは、北海道へスキーに行ってしまった。それはそれで、のんびりできるのだが、息子 S が「たまごっち(かな表記が正しいかどうかは知らない)」を置いていってしまった為、代わりに世話をしなくてはならなくなった。

icon お正月休み 01/03 03 Jan 2007

あっという間に、お正月休みも今日でおしまい。朝食は和食。電車で帰るお義父さま、お義母さま、それに子どもたちを見送り、自分とおくさんも車で帰る。来年の予約も何とか間に合ったみたいで一安心。それにしても加藤料理長おいしすぎ、普段は日本料理を敬遠しがちな自分ですが、とても美味しくて今年も食べ過ぎ。
帰路もほとんど渋滞無く、無事に東京に到着。夕食は子どもたちが何故か大好きな香港麺のお店へ行く。届いていた年賀状を眺めていると、友人の子どもたちがいつの間にか大きくなっている事に驚く。同年代、更には年下の友人に大学生や高校生の子どもがいるなんて、とても信じられない。でも自分の年齢を思い出してみると、結構普通の事なのかも知れない。

icon お正月休み 01/02 02 Jan 2007

朝食は和食。続いて、やはり子どもたちが楽しみにしていた初釜に参加。抹茶は苦手でも和菓子を貰える事が嬉しい様子。買い物に出掛けたついでに、昼食は洋食(ただしファミリーレストラン)。再び「カーズ」を観る。実はリモコンを一つ忘れてきてしまった。二台の DVD プレイヤーは同メーカーの型番違いなので、一つのリモコンを微妙に共有出来たのだが、矢印と決定ボタン以外の殆どのボタンがずれていて、非常に操作し辛かった。再生ボタンを押したら、隣の部屋にリモコンを返しにいかなくてはならない。最後の夕食も和食。その後、子どもたちとお風呂に行く。外国人のお父さんに(日本語で)話しかけられて、子どもたちは少しだけ緊張した様子。先に出た T が「オヤスミナサーイ」と声をかけられていた。それを聞いた S は「えっと、おやすみなさいはグッナイだったよね」と心の準備をしつつ外に出たが、外国人のお父さんはもういなかった。

icon お正月休み 01/01 01 Jan 2007

あけまして おめでとうございます

朝食はおせち料理、その後に恒例のお餅つき大会。子どもたちも法被を借りてお餅つきの真似事、こちらも例年通りに彼らが楽しみにしていた事。食後は昨日に続いて凧揚げに付き合う。昼食はホテル内で中華。部屋に戻って DVD で「カーズ」を観る、子どもたちは映画館で観ているが自分は初めて。マニアも満足させる作り込みの深さと「ディズニー映画」である事が両立している、素晴らしい。夕食は和食。子どもたちとチャリティビンゴ大会に参加。T は洗濯用洗剤を、S は狙っていたシクラメンの鉢植えを当てる。S はもとより、T も何かが当たった事、それ自体が嬉しくて大満足。得意気にお義母さまたちに報告。

Page 104/116: 100 101 102 103 104 105 106 107 108

powered by blosxom.