SEARCH CATEGORIES ARCHIVES

icon ALPS MD1300 での印刷 30 Oct 2004

自家製絵本、ポストカードなど全ての印刷をこのプリンタで行なっています。購入したのが 98 年末なのでもう 6 年前の機種になりますが、インクリボンによる耐光性の強さ、普通紙でもまったく滲む事の無い特性、特にモノクロプリントでのシャープで黒々とした再現性は何回眺めても飽きる事がありません。最近でこそ毎夜のように印刷していますが、何ヶ月放置しておいても何事も無かったかのように印刷を始める姿には感動すら覚えます。写真画質での印刷再現という点では最近のインクジェットプリンタの足元にも及ばないかも知れませんが、自分の様なグラフィックイメージの印刷においては大した問題ではありません。しかし、この MD シリーズも数年前に店頭販売から撤退し、インクリボンなどの消耗品をいつまで生産してもらえるのか分からない、不安な状況となっています。もしその時が来たら、またはこれ以上の印刷品質を望む時が来たら、カラーレーザープリンタを選ぶ他は無いと考えています。
この素晴しい MD 1300 ではありますが、色調の再現性には若干の癖があります。もちろん低価格な民生機な訳ですから当然なのですが、トーンカーブが均一では無かったり、再現性の低い色調領域があったりします。更にデザインを行なっている作業機が 7 年前の中古 ThinkPad 560X で、その液晶画面の色調再現は MD 1300 以上にまったく当てにならない様な代物です。その為、ThinkPad 560X の画面上で色決定されたデザインをそのまま MD 1300 で印刷してみると、まったく想定外の色調で印刷される場合が往々にしてありました。
そこで今回の自家製絵本 MTWINS BOOKS 関連のデザインを見直すにあたって、最初に色調再現の計画を練るところから始める事にしました。まず ThinkPad 560X の画面上で MTWINS BOOKS に使用する基本 24 色の CMYK 設定を吟味し、MD 1300 から印刷してみます。当然、思った色調では印刷されないので MD 1300 の印刷特性に応じた CMYK 設定の調整をしては試験印刷を繰り返します。十数回の印刷実験から何とか妥協できる MD 1300 用の CMYK 設定を得る事が出来ました。これで ThinkPad 560X の画面上での CMYK 設定と、MD 1300 で印刷する場合の CMYK 設定が各々基本 24 色分揃いました。
基本 24 色の CMYK 設定対応表が出来れば、後は印刷用データの全色指定を MD 1300 用の設定に変換すれば良いのです。幸い自分は Linux 上の Basilisk II で Mac OS 用の Illustrator を使用しているので、変換作業は Linux 上で行う事が出来ます(Mac OS X なら、それだけで可能ですね)。いかにも素人臭い、要領の悪そうなシェルスクリプトを組んで、コマンド一発で特定のファイル、または特定のフォルダ内の全ファイルから印刷用のファイルを自動生成するようにしました。このスクリプトでは、最初に目的の Illustrator(PostScript)ファイル "test.ai" の改行コードを UNIX 用に変換し、次に ThinkPad 560X 用の CMYK 設定で指定された全ての基本 24 色を MD 1300 用の CMYK 設定に sed で変換し "test-PRINT.ai" として出力します。これだけではアイコンや用紙設定などの情報が反映されないので、不可視ファイルである ".finf/test.ai"、".rsrc/test.ai" も各々 "test-PRINT.ai" としてコピーします。何の工夫も無い単純なスクリプトではありますが、このスクリプトが無ければ、とても手作業で全てのファイルの全ての色指定を確認して、修正する事など出来なかったと思います。これも全て M+ BITMAP FONTS や M+ OUTLINE FONTS で頂いたスクリプト面でのご指摘、ご協力を参考として実現できた訳で、大変に感謝しております。

icon ジャンボ機、都心を低空飛行 18 Oct 2004

オリエント・タイ航空のジャンボ機(ボーイング747型)が9月19日未明、羽田空港に着陸前に、通常のルートを大きく外れ、約5分間にわたって超低空飛行をしていたことが分かった。(asahi.com

夜中に突然、凄まじいジェットエンジンの音が聞こえて驚きました。真剣にテロかと心配しましたが、次の日の新聞には何も載っていなかったし。飛行経路を見ると、ほとんどうちの真上を飛んでいたわけです。

推定飛行経路

icon 中央区子どもフェスティバル 17 Oct 2004

キックスケーターを転がしながら(もちろん子供だけ)、浜町公園に行ってきました。
・・・疲れたので、もう寝ます。

icon MEGASTAR-II cosmos を見て来ました 16 Oct 2004

久し振りに家族 4 人で 日本科学未来館 に行ってきました。友の会の更新手続きの後に入館、子供たちも随分と展示物に興味を持ってくれるようになったのは良いのですが、二人であっちこっちに行かれると追いかけるのが大変です。
何故か今日はガラガラに空いていて、念願の MEGASTAR-II cosmos を体験する事が出来ました。濃密な星空の描写は素晴らしく、(自分としては)見ていて飽きる事は無かったのですが、子供の感覚では少々演出が退屈だったようです。星空を見ているだけで満足する人なら良いのですが、前半はナレーションの後ろで天の川がのんびり移動しているだけなので、飽きてしまうのです。
Paul Bley と Annette Peacock のシンセサイザーと一緒に、小一時間ほどの天体ショーを楽しんでみたいなあ、というのは感覚古過ぎですね。

icon 台風 22 号 三日目(10/11) 11 Oct 2004

チェックアウトの朝を迎えましたが、やっぱり電気と水道は止まったままです。朝食はホテルの人がおにぎりやサンドイッチを用意してくれました。無理をお願いしたのはこちらの方にも関わらず、かなりの割り引きをしていただいてホテルを後にします。結局、子供たちが楽しみにしていたプールはおろか、お風呂にも入る事はできませんでした。
おくさん方の強い要望で寄ったのは御殿場のプレミアムアウトレット。人混みと緑地帯近くの蚊の大群に閉口しながらも、買い物と軽い昼食を済ませて帰路につきます。帰りも渋滞は無く、15:00 頃には自宅に到着しました。
帰宅後に確認してみると、台風はホテルのある網代付近にも上陸していた様で、私たちは正に台風の通過を目の当たりにしていたわけです。今回の経験で子供たちが電気や水の大切さを感じてくれると良いのですが、台風や停電の感想を聞いてみても「全然、怖くなかった」らしいので、もう少々怖がらせた方が良かったのかも知れないと反省しています。
台風 22 号の進路

icon 台風 22 号 二日目(10/10) 10 Oct 2004

07:00 過ぎに眼が覚めましたが、相変らず電気は止まっています。朝になってもトイレや階段は暗いので、大人は常時懐中電灯を携帯していなくてはいけません。何故か私たちは普段からマグライトを携帯している(というよりも、このような事態を待っていた。はい、不謹慎です)ので嬉々としています。08:00 からの朝食が終わり、しばらく部屋でくつろいでいたら、熱海駅まで M さんを迎えに行く時間になりました。
歩道に倒れた街路樹
上の画像、左下に見えるのは歩道に倒れた街路樹です。中央よりやや上に見える民家の隣は全壊、その下の民家は屋根がありません。
ホテルの建つ丘の道を下りていくと、急勾配の坂道を上りきれなかったのか、乗用車が何台も乗り捨ててあります。海岸線沿いの道路の反対車線は、通行止めこそ解除されているものの渋滞が解消されていません。11:00 に熱海駅に到着、M さんと合流後、朝食時に飲めなかったコーヒーを駅構内で求め、車内で一息つきます。ホテルへの帰路は渋滞した海岸線沿いの道路を避け、山道に入ります。幸い倒木、落石なども無く無事 12:00 過ぎに到着しました。
ホテルに戻ってみると、今度は断水のため、昼食として予約しておいた日本蕎麦がカレーライスに変更されました。食後は飲料用として 2L のペットボトルとトイレ用の水を 1 バケツ、照明用の蝋燭を各々いただいて部屋に戻りました。結局、宿泊客は私たちだけになってしまった様です。元気のあり余っている子供たちに付き合って無人の大風呂やプールを探検したり、フィットネスコーナーで遊ばせながら雑談します。F 部家とゆっくり会えるのは久し振りなので退屈するような事はありませんでした。
電気が止まり、水道が止まり、遂にホテルでは夕食を用意してもらう事もできなくなりました。ホテル持ちの夕食をファミリーレストランで済ませるために車で出掛けた後は、昨晩と同様のミニミニ上映会をノート PC のバッテリが尽きるまで楽しみ、早々と就寝しました。

icon 台風 22 号 一日目(10/09) 09 Oct 2004

朝からの雨で、予定されていた小学校と幼稚園の合同運動会は中止になりました。台風の様子を伺いながら、明日または明後日へと順延になるのですが、そんな事は知ったことではありません(いや、イケナイことなのですが、後日、幼稚園だけの運動会が予定されている)、 今日から 15 年来の友人であり、オフロードバイクとスキーの師匠であり、更に育児の先輩でもある F 部家と二泊三日の南熱海旅行に行ってきます。
11:30、F 部家のミニバンが到着。雨の降る中、うちのチャイルドシート 2 台を取り付けて出発します。うちは私、おくさん、子供(4 才 x2)の 4 人。F 部家は R さん(おくさん)と一人息子の S くん(6 才)の 2 人、M さん(ダンナさん)は仕事の都合で夕方に合流する予定です。お互いに子供が生まれてからは、なかなか以前の様にツーリングやスキーに出掛けることができなかったので、台風が来ようとも気にしないのです(出発前に見ていたニュースサイトで、「非常に強い台風」が上陸する恐れ、と書かれていたことをもう少々気にするべきだったかも知れませんが・・・)。うちの子供たちも S おにいちゃんに会えることが楽しみで、何日も前から自分たちの小さなリュックにおもちゃを詰め込んでいました。
時折強く降る雨も「ジャングル・クルーズ」気分で楽しみ(不謹慎です)、コンビニエンスストアで買ったお昼はんを食べ、「サンダーバード(お人形さんの方)」や「まんが日本昔ばなし」のビデオを見ながら(最近の車にはコンセントと AV 入力端子が用意されている!)、大した渋滞も無く 14:30 にホテルに到着。チェックイン後、そのまま各々の部屋に通してもらえました。
荷物を片付けてからうちの部屋に集まり、おやつを食べながら雑談などしていたら、海に面した窓の外がトンデモない事態になってきました。乱れ飛ぶ雨や木の葉に混じって千切れた枝や、トタン屋根(!)が宙を舞っています。遊びに夢中の子供たちにも無理矢理見せ、大自然のスペクタクルに眼を奪われていたところ、突然部屋の照明が切れてしまいました。停電です。
時間潰しに室内プール(子供たちが一番楽しみにしていた)やフィットネスコーナーを下見に行きました。子供たちが電気の切れたサイクルマシンなどで遊んでいると、浴衣姿のお年寄りグループが大風呂へと向かいます。「お年寄りは呑気だなあ」などと話していたのですが、後にその先見の明というか判断力に脱帽することとなります。部屋に戻って再び雑談、暴風雨は弱まってきましたが、日が暮れて部屋は少しずつ暗くなってきました。やがて仕事先の M さんから着信、電車が止まっていて今晩は動けないとの事。
ドアからノックの音、夕食の用意が出来たそうです。壊中電燈で階段を照らしながらダイニングルームに向かいます。テーブルに用意された蝋燭の明りで食べる夕食は、それなりの趣きがあって悪くはないのですが、料理を確認する度に蝋燭の元に近づけなくてはいけません。それよりもコックさんたちは、この蝋燭の下で料理をし、最後に全ての食器を手洗いしなくてはなりません。支配人さんがテーブルを回り、お詫びと状況の説明、明日の宿泊確認(できればキャンセルしてもらいたいのでしょう)などをしています。私たちは、慌てて他の宿を探しながら右往左往するよりも、不自由はあっても慣れたホテルでのんびりしたかったので、(迷惑にはなりますが)予定通りに連泊させていただくことにしました。
食事が終わって暗い部屋に戻っても、何もすることがありません。既に大風呂のお湯は冷めているでしょうし、照明もありません。そこで退屈気味の子供たちのために、いつも持ち歩いているノート PC でビデオクリップ(Thunderbirds、Starwars、Shrek2、Pixar 一連の映画など)のミニミニ上映会を 20:00 まで開催し、21:00 頃には寝てしまいました。

Page 6/116: 2 3 4 5 6 7 8 9 10

powered by blosxom.