中間部の強度が不足していたので間仕切りを追加。一晩雨ざらしで早くも真っ赤に錆びています。もう少し放置すれば、良い感じのワビサビ色になります。
有酸素運動 40 分
117-128-323
昨日購入したワイヤーメッシュを組んで、コロ薪入れを作っています。様子を見ているところ。
自転車練習 60 分
127-170-554
CAINZ で購入したワイヤーメッシュ、ポリカーボネイト波板、軽量ブロックなどを運ぶために軽トラをお借りしました。帰って、デッキの上に置いて U ターン。昼食は黒澤酒造蔵元 SHOP ギャラリーのテラス席で。
有酸素運動 40 分
117-130-323
雨、降るような降らないような……。昼食は「志木市立八ヶ岳自然の家」、サムズ・キッチンの方が移られて調理されています。息子 S は週末バイトのため東京に戻る。
自転車練習 60 分
126-170-547
ということでローラー台専用タイヤとチューブ(信頼と安心のブチル :-)が届き、早速交換しました。
自転車のタイヤ交換は気楽で良いです。
有酸素運動 40 分
119-131-331
夏のスキー場は少しだけ寂しげです。
でもゲレンデ歩けるから楽しい!
ムーミン展、今日はお休みでした。
YATSUDOKI で昼食。
帰ってからウッドチップ作り、北側のガレージドア前に撒いています。しばらくかかりそう。
十数年の時を経て(放置してた)、ついに F ブレーキの固着を修理してもらうため、軽く水洗いしました。
テリオスキッド号の内装修理の間、整備工場から代車として軽トラをお借りしました。修理完了の連絡を受けて 88 XR250R を積み込み、F キャリパーの修理をお願いします。
くんくん、雨の匂いがします。昼食は大泉「こぱぞう」で。
自転車練習 60 分
126-177-550
リアタイヤ終了。ほぼ全周のトレッドが剥がれかかっています。
慌てて処理して冷蔵庫へ。
djl さんちに少しだけお裾分け。
昼食は北杜市のカレー屋さん OWL で。
有酸素運動 40 分
116-126-320
パラソル復活。
八ヶ岳大自然郷碑まで。
145-168-523*
avg 14.25km/h
max 46.85km/h
* 往路(=上り区間)のほとんどで心拍数が計測されていなかったため少ないです。
ヘッドパーツが緩んでいる、薄型のヘッドスパナを用意するまで乗れなくなりました。