恵比寿の THE WESTIN TOKYO へ。その前に近くの公園で ALEX を遊ばせてから、
ホテルの駐車場へ。ALEX はクルマの中で留守番。
息子 T 結婚相手のご両親と初顔合わせ。しっかりとした良い人たちで、こちらが申し訳ないくらいです。
有酸素運動 40 分
97-115-243*
* 経年劣化していたチューブとタイヤが終了。途中から空気が完全に抜けて、ほぼ無負荷状態となる。
午前中、事務所にて T 社 N さん。テナントさま決まりそう。良いご縁になりそうです、待っていて良かった。続いて Y 銀行 T さん。いろいろ情報交換。
有酸素運動 40 分
116-127-293
Costco と IKEA。桜、終わりなのかな……。
有酸素運動 40 分
114-127-282
午前中は F 社 K さん、C 社 K さんと打ち合わせ。ALEX を屋上で遊ばせてから、昼食は息子 S と現地集合で久しぶりの Basso のお蕎麦を食べることに。
荒ぶる ALEX。この後、事務所でお留守番してもらう。一人で事務所に戻り、いつものようにスマートロックを開錠しようとするも開かない。指紋でも暗証番号でも iPhone からでも駄目。開錠の動作音はするのに鍵はかかったまま。ドアの向こうからは ALEX の声が聞こえる。おそらく ALEX が内側の機械を剥がしてしまったものと思われた。物理キーは予備も含めてドアの向こう側、終わった……。電話で業者の方を呼んで、待つこと 40 分。シリンダー交換で 125,400 円。
想像通り、スマートロックが落ちていました。
ドア枠には爪痕。
ALEX に怪我がなかったことだけは不幸中の幸いでした。交換作業は 15 分程度。クレジットカードを取りに自宅まで行って帰ってくる間に終わっていました。
とりあえず MPLUS 3 平仮名の基本グリフが揃いましたが、まだまだ調整が必要です。
自転車練習 60 分
131-177-495
有酸素運動 40 分
115-132-291
2 ヶ月続けて、ヘモグロビンが基準値下限を割ってしまったため、ステロイド剤で調整してみることに(一日 2mg → 5mg)。その後、血液内科から歯科口腔外科に移動して上の奥歯左右 1 本ずつ抜いてもらう。右は麻酔が効いてほとんど痛みを感じなかったが、左は結構痛かった。散髪してから家に戻る。
有酸素運動 40 分
122-133-307
NaNa ちゃんとの県犬会で、喫茶ストリーマーに集まりました。
あいかわらず、ほど良い距離感でまったりしています。
帰りは公園でお花見。
有酸素運動 40 分
112-124-281
ようやく晴れました。
三越本店のあたりもブライダルフォト撮影中のカップルが増えてきました。
三井本館は「アメリカン・ボザール」と呼ばれる新古典主義様式、とのことです。
多くの人が満開の桜を撮影していました。
昼食は茅場町まで歩いて CAFE SALVADOR。
夕方は事務所に行って、テナント募集看板を作る。
自転車練習 60 分
133-169-490
そして寒い……。
クルマでコーナンまで買い出し。帰りに BURGER KING に寄ってお持ち帰り。
有酸素運動 40 分
115-131-295
おくさんは総合検診を受けに行く。
有酸素運動 40 分
128-138-327
母上のお見舞い。
有酸素運動 40 分
124-138-314
歳をとってしまいました。午前中は事務所で T 社 N さんとテナント募集の件を打ち合わせ。
自転車練習 40 分
134-168-330
有酸素運動 40 分
113-122-280
午前中は事務所で P 社 N さんと。昼食後、雨の中を東京都現代美術館まで散歩。
会期終了ギリギリに間に合いました。
予想外の驚き、というものは無かったけれど良い空間でした。
帰りも歩き。雨はほとんど止みました。
川を渡ると、帰ってきた感じがします。
有酸素運動 40 分
125-133-319
三井住友→みずほ→横浜。昼食は茅場町の CAFE SALVADOR で。自宅に戻ってから歯科診療。奥歯抜歯のための紹介状を書いてもらう。
息子 S の MacBook Air 購入のため、Apple 丸の内まで ALEX と散歩。日比谷でアルバイト中の息子とは現地集合。
Photoshop セミナーのスタッフの方が ALEX をスナップ。モニタに映してくれた前で記念撮影。TED みたい。本日の歩数は 18,736 歩。
有酸素運動 40 分
114-128-285
今日は疲れた……。
今日も良く晴れています。
掃除と、おそらく今シーズン最後の水抜き抜き処理を済ませて出発します。
途中、XC70 のタイヤを相談。年式は経っているものの溝は残っている現状のスタッドレスタイヤをこのまま履き潰すことにして、夏タイヤを保管してもらうことにする。
久しぶりに明野町 PAN TON TOMATO で昼食、韮崎から中央道に入る。日本橋三越本店 Johan で夕食用のバタールとパリジャンを購入してから帰る。
自転車練習 60 分
130-172-489
今日はスタンプ倍の日です。
ひと足先に息子はバイクで戻ることに。途中、大泉「こぱぞう」で昼食後に別れる。
有酸素運動 40 分
114-126-284
川上村「ナナーズ」で昼食と買い出し後、そのまま南八ヶ岳林道のゲートまで行ってみる。雪はだいぶ少なくなっていて、問題なく到達できた。
雪、全然無いよ……。
有酸素運動 40 分
112-121-277
色々あって、欧文小文字はこんな感じになりそうです。
有酸素運動 40 分
116-132-291
本日もよく晴れています、雪がどんどん溶けています。
滑りはしないのですが、最終日クジ引き大会のためスキー場に。
有酸素運動 40 分
114-127-281
おくさんの小学生の頃の知り合いに会うため蓼科の別荘へ。伐倒したカラ松を頂く相談。
有酸素運動 40 分
126-138-318
今日も良い天気です。溶けてから固まった表面の雪に足を取られる ALEX。
今シーズン最後のスキーは、シャトレーゼスキーバレー小海。
まだまだ雪が残っていますが、暖かくなってきました。
佐久穂の TSURUYA で買い出し後、Kitchen Emu で昼食。
有酸素運動 40 分
118-130-299
よく晴れています。
息子は南八ヶ岳林道の入り口まで積雪を確認しに行ってから、帰る準備。
長坂高根バス停まで送ります。
有酸素運動 40 分
121-135-304
最後の最後(たぶん)に大雪、今日も朝早くから除雪トラクターが来てくれました。
気温はそれほど低くないのですが、あっという間に積もっていきます。
ALEX もすっぽり。
ラッセル ALEX。
本日のスキーは野辺山、さすがに今まで以上に空いているのですが、
重い雪に板が取られました。
ALEX は大満足。大泉「こぱぞう」まで行ったところ臨時休業、久しぶりに A presto で昼食。
有酸素運動 40 分
120-129-305
今日もよく晴れました。
シャトレーゼスキーバレー小海でスキー。
野辺山に移動して昼食。シーズン券特典を使い切りました。
有酸素運動 40 分
122-133-313
良い天気です。高速バスの息子 S を迎えに長坂高根バス停まで。
今朝のアヒル隊。シーズン券特典でランチを食べにシャトレーゼスキーバレー野辺山まで行ったところランチ時間終了とのことで、おやつだけ購入して帰る。
この時期にズボズボ雪散歩。
有酸素運動 40 分
121-131-307
朝早くから除雪トラクターが来てくれました。
デッキの上もズボズボです。
おそらく今シーズン最後で最大の積雪量になりそうです。
デッキの上で 30cm 以上積もっています。
止み始めてきたので、雪が重くなる前に片付けます。
薪の飾り窓も雪まみれ……。
雪に張り切る ALEX。
有酸素運動 40 分
139-149-346
川上村ナナーズで昼食と買い出し。元 patagonia のポスターの前で。
予報通りに午後から雪が降ってきました。
重そうな春の雪です。
MPLUS 3 の平仮名を進めています。
降り続いています。
ALEX は大喜び。
ベタベタとした雪ですが楽しそうです。
有酸素運動 40 分
124-138-317
残念でならない……。
昼食は三分一湧水の「香ル菓子店」で。両家顔合わせの手土産を予約する。
今日が終わるよ……。
有酸素運動 40 分
121-132-305
溶けてきていますが、まだまだ快適に滑ることができます。
昼食は大泉の「こぱぞう」で。いったん戻ってから、東京に戻る息子 S を中央道長坂高根バス停まで送る。
有酸素運動 40 分
130-143-333
暖かくて雪が溶け始めています。
空いていることもあって、思いのほかに滑りやすかったです。
昼食は久しぶりに「ストローハット」で。
有酸素運動 40 分
126-138-329
一面の雪景色。
細かい雪がちょっとだけ降っています。
ゲレンデもさすがに少々ベチョベチョです。
ガラガラ。シーズン券特典を利用して 1F で昼食。
有酸素運動 40 分
137-157-345
TSURUYA で買い出し、CAINZ のドッグランなど。戻ってから、息子 S を迎えに中央道長坂高根バス停まで。
MPLUS 3 Black の欧文小文字、とりあえず揃いました。
有酸素運動 40 分
134-152-330
重たい春の雪ですが ALEX は大喜び。
アヒル隊。昼食は大泉の「こぱぞう」で。
有酸素運動 40 分
139-157-342
須玉のバーミヤンで昼食、裏手の諏訪神社(上之杜)で少し散歩させる。
雪が降ってきました。
アヒル隊長。
割と積もってきました。ALEX は嬉しそうです。
有酸素運動 40 分
130-140-331
昼食は茅場町の CAFE SALVADOR で。
有酸素運動 40 分
122-135-309
朝一番で電話したところ午後の予約を取ってもらえた。ブリッジを支える奥歯が割れていて抜歯が必要とのこと、とりあえずの処置をしてもらう。
有酸素運動 40 分
118-126-299
夕食時に左上奥歯のブリッジが外れてしまった。
有酸素運動 40 分
126-138-322
有酸素運動 40 分
128-141-325
前回、ステロイド剤を減らしたからなのか、ヘモグロビン値が少し下がっていた(標準値の下限くらい)。このままの量でもう一回様子を見ることに。その他の数値は特に問題ないらしい。病院で免許更新用に持ってきたメガネケースを開けてみたら、アタッチメント式のフィルターしか入ってなかった。更新の予約時間は余裕を持たせていたので、自宅に戻ってから東陽町の江東運転免許試験場に行く。視力検査ではそれぞれ片目で 0.3、両目で 0.7 とギリギリ合格。日常生活ではほぼ使用していないけれど、眼鏡を新調した方が良さそう。
有酸素運動 40 分
127-135-326
東京マラソンの日に東京にいるなんて、本当に久しぶりです。
向こう側に渡れず、途方に暮れる ALEX。
のんびり散歩した後に一休み。
そして洗われます。
朝散歩で浜町公園まで。夕食は新浦安の lala Italiana。
ALEX を迎えた時に、預かりさんが用意してくれたメモ。久しぶりに出てきたので記録しておきます。こんなの泣いちゃうでしょ……。
三越本店 Johan で夕食用のバタールとパリジャンを購入してから帰る。
有酸素運動 40 分
126-136-324
御殿場プレミアム・アウトレットで ALEX を散歩させてから、セカンドストリートを覗いたり、CAINZ、「えびせんべいの里」などに寄って宿に戻る。
おくさん、前日夕方に合流した息子 S、ALEX といつもの宿へ。
空いてるし、ゲレンデの状態も良かったです。
ダイヤモンドダストを見ました。昼食は清里 DD & LUA で。
-17°C まで下がったようです。昼食は大泉「こぱぞう」で。
もちろんゴロンゴロンしました。
良い天気。
昼間はお日さまが暖かいです。
韮崎「トロッコ」で昼食後、ペットホテルの ALEX を迎えに行く。
そのまま野辺山へ。あいかわらず室内の方が寒い、夜は 2 時間おきに薪をくべて室温の低下を防いだ。
Costco と IKEA。自宅に戻ってから事務所へ。「TERMINAL 日本橋問屋街 プロジェクト」内覧のついでに、事務所ビル 1F の見学にも来ていただけた。
昼食は近所の中華料理店「天香美意」で。自宅に戻ってから事務所に行く。
有酸素運動 40 分
122-145-312
昼食は GaNapati で。
色々ありましたが(少々睡眠不足ですが)、
窓からの景色は本当に素晴らしいです。
レンタカーを返して、空港シャトルバスに乗ります。
Logan International Airport (BOS)、チェックイン待ち中。
離陸します。
Wonka、面白かった! ほかに Obi-Wan Kenobi の Part I、II、III と Back to the Future の Part I、II などを観て眠らないように努める。
無事に成田空港に到着。LCB で東京駅、タクシーで自宅まで帰る。
色々と問題ありますが、景色だけは絶品です。朝のホテルスタッフに再度お湯が出ないことを伝え、修理を依頼してから出発しました。
今日は地下鉄で移動します。Wonderland という可愛らしい名前の始発駅から乗ります。
ボストン美術館へ。地下鉄に乗ったはずが、いつのまにか路面電車に。
Museum of Fine Arts, Boston
Fenway Park の横を通りつつ美術館で見つけた中華料理店へ。予想に反してケイタリング中心のお店でしたが、運良くテーブル席がいくつかあったので昼食をいただきました。
ホテルから連絡があり、修理が完了して浴槽のお湯が出るようになったとのこと。昨夜のスタッフの「お湯は出ています」は虚偽と認めたようなものです。
地下鉄を乗り継いで Harvard University の The Peabody Museum に入る。どうやら次の目的地である Harvard Museum of Natural History と繋がっていて、そのまま見学することができました。
ホテルに戻り、ちゃんとしたお湯に浸かって安心した頃、どこからか何らかのエレクトロ音楽の重低音ビートが聞こえてきました。しばらくしてから少し止まったりと、パーティ用のダンスミュージックというよりもバンド練習しているような感じです。明らかにホテルの一室で許容できる音量、時刻ではないため、もう呆れてフロントに苦情を入れました。ずいぶんしばらくしてからホテルのスタッフが忠告に行ったようですが、重低音のダンスビートは明け方 5:00 頃まで止まることはありませんでした。眠れずにこのホテルの Review を読んでみると、覚えのある事案が次から次へと出てきました。まさかそれなりの大手チェーンホテルが、このような状態を放置しているとは考えられないほどです。
本日も、モリモリモーニング。
雨です……。
Salem に向かいます。
Witch City, Salem.
Peabody Essex Museum
大田区と姉妹都市になっているそうです。
Fountain Place で昼食。
アメリカンです……。
Salem Maritime National Historic Site
TRADER JOE'S でお夕飯を調達、ホテルに戻ります。もろもろと難のある部屋なので変更してもらう(3 度目)。案内された部屋に荷物をおろして一服。シャンプーボトルが無いので持ってきてもらう。トイレの照明が切れていたけれど、まあこれは我慢できる。しかしお風呂に入ろうとしたらお湯が出ない。もう何度目かのクレームを入れたけれど埒があかない。やっと渋々チェックしにきてくれたけれど、お湯は出てるの一点張り。もう疲れたので、そのまま寝る。
また少し雪が降りました。
Boston の少し先、Revere を目指します。
途中、Wrentham Village Premium Outlets に寄ってみる。朝一番のせいか閑散としていました。
Dedham の COSTCO で昼食。
Bentley University 内の Einstein Bros Bagels に寄ってみたものの期待していたロゴグッズの類はありませんでした。
Revere Beach 沿いを走って、
ホテルにチェックイン。浴槽付きの部屋をリクエストしておいたのに排水栓の蓋が無い、浴槽として使えないので部屋を交換してもらう(1 度目)。案内された部屋の隣は耳が遠い方なのか TV の音が大きく聞こえてくるので、再び部屋を変えてもらう(2 度目)。ベッドサイドの USB 電源ソケットが潰れていたり、ソファベッドが壊れていたり、浴槽の無い部屋だけど一晩我慢することに。
有酸素運動 40 分
128-137-327
目が覚めたら見事な朝焼け。
本日もしっかりと朝食をいただきます。
Providence まで移動。クルマを停め、
街を歩きます。
Rhode Island State House
ゼンマイ?式の音響装置。なかなか良い音がします。
Providence City Hall
やや寂れたショッピングモール、まだお店が開いていません。
モールにあった Panera Bread で昼食。
Brown University を横目で見ながら、
ロードアイランド州にある、もう 1 店舗の TRADER JOE'S にはグロサリーバッグがありました。よかった!と買ってみたものの、見覚えが……。やはり前回購入済みであった。
留守番中の ALEX、ストレスのせいか下痢気味とのこと。しっかりと見てくださっているので不安はないけれど、やはり少々心配。
出発します。
名前だけで寄ってみた New London の Waterfront Park。
ロードアイランド州に入って、Royal Buffet で昼食。
TRADER JOE'S に寄ったけれど、ご当地グロサリーバッグは無かった。
変なヤツはいた。
Providence 近郊のホテルにチェックイン。
夜のうちに雪が降りました。
無謀なマシマシホイップクリームバナナワッフル。
クルマの雪を降ろしてから出かけます。
The Mark Twain House & Museum に行ってみましたが、外から見ただけで終了。
続いて New England Air Museum へ。さほど期待はしていなかったのですが、なかなか興味深い展示でした。自分たち以外の訪問客はほとんどいなく、ボランティアのおじさんが手ぐすね引いて待っているような状況でした。
COSTCO のフードコートで遅めの昼食と給油をしてからホテルに戻りました。
有酸素運動 40 分
136-146-346
朝食をしっかり食べて、
今日も行きます TRADER JOE'S。
Rest Area で休憩中、風で倒れて両脚折れた、もうぼくは駄目かもしれない……。
Chick-fil-A で昼食。
Hartford のホテルにチェックイン。折れた両脚を修復。
有酸素運動 40 分
130-141-332
一夜明けて良い天気になりました。再び Freeport の patagonia に行きましたが、特に欲しいものも無く撤収。
続いてお向かいの L.L.Bean に突入。
大規模な改修工事をしていましたが、特大仮設店舗といくつかの既存店舗は営業中でした。しかし、こちらも特に欲しいものはありませんでした。
Portland に戻り、iHOP で昼食。
Post Office Plaza に日本の郵便ポストが設置してあるということで行ってみると、前回も行ったことのある公園でした。まったく気が付かなかった……。
再び移動して、
例によって TRADER JOE'S で買い出し。
COSTCO で給油。日本のメンバーカードが認識されなくて(店内入り口は大丈夫)、係の人に対応してもらう。あいかわらず日本の COSTCO クレジットカードは使用できなく、普通の VISA カードで決済は可能になっていました。DOLLAR TREE でヘンテコな靴下を購入(誰にあげるんだろうか……)して、ホテルに戻る。
ボブ、ボブじゃないか!
有酸素運動 40 分
124-139-317
マフィンのサンドイッチとベーグル、シリアル、ヨーグルト他の(明らかに食べ過ぎ)朝食をいただいてから出発。
95 号線を北上、雪が降っています。
ニューハンプシャー州に入りました。
この州は消費税が(所得税も!)無いので、お土産も含めてたくさん買い物をしました。
川を渡ってメイン州に入ります。
途中で KITTERY のアウトレットモールに寄ります(しかし何も買わない)。
ずいぶん雪の勢いが強くなってきました。
時々、安全な場所を探してクルマを停め、凍りついたフロントガラスを掃除しながら、
Freeport に到着。アウトレットモールの地下駐車場にクルマを停めて歩きます。
雪も強いので、とりあえず本日は下見ということで退散しました。
毎回お世話になっている DUNKIN で軽く昼食を取って、
Portland まで戻ってから、ホテルにチェックイン。
有酸素運動 40 分
115-122-289
ランドリーは何と 5$、25¢ 硬貨 20 枚を投入、最後の 1 枚が不良硬貨?で、交換してもらう。
東京駅までタクシー、LCB(低価格高速バス)で成田国際空港。定刻で出発です。
The Mandalorian の Season 1-1 から 1-3 と、Indiana Jones and the Dial of Destiny などを観る。
初めての SIXT、今回のレンタカーは MAZDA CX-90。予約では TOYOTA RAV4(または同等車種)だったのだけれど、米国車の大きな SUV を用意されていたので交換してもらった。CX-90 も十分大きく、3 列目のシートを倒して荷物を余裕で収めることができた。
とりあえず TRADER JOE'S に寄って、夕食を確保。
無事、ホテルにチェックインしました。
夕食は、冷食パーティです。
有酸素運動 40 分
130-138-334
留守番中の ALEX、様子を送ってくれるので安心です。
ALEX も元気な様子。試行錯誤しながら、とりあえず「あいうえお」を git push。
有酸素運動 40 分
123-133-314
本日の ALEX。BONVOY の何たらの都合で Courtyard Tokyo Ginza Hotel(要は東武ホテル)で家族 4 人の昼食会。
有酸素運動 40 分
121-139-309
ほんの少し雨が降っていたせいか空いていた。ALEX も元気な様子。
有酸素運動 40 分
126-135-322
しっかりと掃除を済ませ、水抜き処理をして、
野辺山を後にします。
明野町のいつものペットホテルに ALEX を預ます。ちょっと寂しい……。長坂から中央道に入って東京へ。三越本店 Johan で夕食用のバタールとパリジャンを購入してから帰る。
さっそく ALEX の様子を送ってくれました。
有酸素運動 40 分
124-138-3**
**計測結果が転送されませんでした。
おはようございます。よく晴れていますが、とても寒い朝です。
だらだらと家で過ごし、清里 ROCK で夕食。そのまま東京に戻る息子 S を長坂高根バス停まで送る。
有酸素運動 42 分
124-133-331
ので、長坂高根バス停まで迎えに行く。
よく晴れてるけど、とても強くて冷たい風が吹いています。昼食は大泉の「こぱぞう」で。
久しぶりにパプコーン祭り。元気なのは、ぼくが先にいただきます。
有酸素運動 40 分
123-144-311
有酸素運動 40 分
124-133-315
朝起きたら雪が降った後で、すでに除雪車も来てくれていました(まったく気が付かなかった)。
今シーズン初めての、ちゃんとした積雪です。
一夜明け、よく晴れて昼間は 4°C まで気温が上がるそうなので、長く残ることはなさそうです。佐久平へ買い出し、いつもの CAINZ、TSURUYA など。
雪があるうちに遊ばなくちゃね。
有酸素運動 40 分
122-133-313
有酸素運動 40 分
120-133-305
の修正を同時進行しています。
昼食は大泉「こぱぞう」で。日差しがポカポカです。
有酸素運動 40 分
120-129-306
の前に「YATSUDOKI TERRACE 小海」でおやつを購入。
シャトレーゼスキーバレー小海、まずは ALEX の雪遊び。
雪の状態も良く、滑りやすかったです。
有酸素運動 40 分
123-132-313
二枚重ねで朝散歩に挑んだけれど、それほど寒くはなかったです。
MYRTLE repair I さんに、おくさんのスーツのリサイズと自分のパンツ x2 丈詰めをお願いした後、
「香ル菓子店」で昼食。美味しいガレットをいただきました。
有酸素運動 40 分
117-130-296
お日さまは暖かいのですが、ロールカーテンで閉ざされた室内は外よりも寒いです。
有酸素運動 40 分
133-146-341
昼食は GaNapati で。ALEX をおフロに入れてから、横山馬喰交流新年会。
F 会計 K さんに資料をお渡しする。
有酸素運動 40 分
117-127-295
採血と採尿、特に問題なし。ステロイド剤を 3 錠から 2 錠に減らすことに。難病認定更新が間に合わなかった分の医療費請求の書類を、病院と薬局でお願いする。
自宅に戻ってから明治安田生命 R さんが来て、年に一度の契約内容の確認。
その後、ALEX の散歩がてら銀行回りの散歩。
有酸素運動 40 分
120-128-303
有酸素運動 40 分
121-130-307
ALEX も連れて Mandarin Oriental Tokyo のテラス席にて、K さんと一緒に新年の挨拶と結婚(します)の報告。事務所に寄ってから一旦別れて、八丁堀でバイト終わりの息子 S とも合流してから新浦安の「旬味」で夕食。
Costco と IKEA。
有酸素運動 40 分
130-140-332
足柄インターのドッグランで ALEX を遊ばせる。三越本店 Johan で夕食用のバタールとパリジャンを購入してから帰る。
御殿場プレミアムアウトレットまで行って、散歩してから宿に戻ります。夕食が食べられなくなるので昼食は控えめに。
掃除して、水抜き処理して出発。いつもの宿、ALEX と一緒です。
MPLUS U もろもろ修正作業。昼食は大泉「こぱぞう」で。
MPLUS U の修正作業。
有酸素運動 40 分
136-145-347
でも寒いので、終日 MPLUS U の作業。
完成予想、
MPLUS U と MPLUS 1 の比較。
いつも通り CAINZ に行って、ドッグランで遊んで、UNIQLO やワークマンを覗いて、TSURUYA をハシゴして帰る。風が強くて寒いです。
有酸素運動 40 分
121-137-333
ベルトをキツくしてみました。とりあえず計測ミスはありませんでした。
こんなに晴れてるのに、お昼から雪が降るそうです。午前中、東京に戻り修士論文を提出する息子 S を長坂高根バス停まで送る。
予報通りに雪が降ってきましたが、1 月なのに雨に変わりすぐに溶けてしまいました。
MPLUS U の基本的グリフ(MPLUS 1/2 と同じ)が揃ったので、カーニング設定にかかります。漢字は MPLUS 1/2 と共有します。
シャトレーゼスキーバレー野辺山でシーズン券を受け取って、1 時間ほど足慣らし。そのまま大泉「こぱぞう」で昼食。
雪は大好き!
ゲレンデのコストコ犬です。
昨日の夜、雪が降りました。
今年初めての雪散歩です。
ALEX 最終日。
お迎えを喜んでくれたので、ほっとします。
野辺山に着いたら室温 2°C、まるで冷蔵庫の中にいるよう。
有酸素運動 40 分
130-145-329*
おそらく氷点下に近い気温のガレージで練習。寒くてつい回してしまい、まったく有酸素運動になっていません。
*開始 1 分と 27 分頃、心拍数の計測値が不自然に下がっています。新調したばかりのスマートバンドなのに、以前のものと同じような不具合です。今のところ原因は不明です。
MPLUS U の続き。朝食後に恒例の初釜をいただく。
ALEX の元気そうな姿が毎日送られてくるので安心です。
今日も良く晴れそうです。朝食後にロビーでお汁粉をいただく。
単身赴任中の ALEX、あいかわらずデッキの下が大好き。
基本的なアルファベットが揃う。夕食後、恒例のチャリティビンゴ大会でワインとカートンのビールなどが当たりました。