CHANGE FONT TO

Mplus 2

SEARCH CATEGORIES ARCHIVES
Mac mini 動いたよ!

穏やかな休日です。

Mac mini 2005。やっと作動しました!再起動しても大丈夫!しかし CD ドライブは動きませんでした。ディスプレイが汚く見えるのは、東日本大震災の時に机から落ちた影響です。汚れではないです。

事務所ビルお隣マンションの足場と足場幕が取れて、デザインコードに合わせて揃えた軒天が見えるようになりました。揃えるところは揃えつつ、各々の建物の個性が出ています。

衣替え、のち lala Italiana

クローゼットの中を長袖 T シャツ、厚手の靴下、フリースなどに交換。メッシュのスニーカーやサンダルをしまい、穴が空いてソールも擦り切れたスニーカーの処分を(やっと)決断する。いままでありがとう。

事務所屋上の裏手。お隣と裏のマンション新築工事も内装を残すのみになったようです。こうしてみると、事務所ビルが本当に隙間に建っていることがわかります。

Macintosh IIx(マザーボードは IIfx)。起動音もなりませんでした、そんなものだと思っていました。でも残念です。

Macintosh Quadra 950。最初の、最初の 1 回だけは Finder まで起動したのです。HD が力尽きてしまったのでしょうか……。

息子 T は食べて帰るとのことなので、息子 S と、おくさんと、lala Itariana で夕食。

新三郷へ

COSTCO と IKEA。自宅に戻って荷物を降ろした後、事務所に運ぶ荷物を積んで持っていく。

屋上の養生が取れました

お隣の新築マンション工事、外装が終わって足場も撤去され、事務所屋上の養生も取れました。

東京へ

午前中に掃除と、今シーズン初めての水抜き作業を終わらせて、

大泉「こぱぞう」のランチに間に合いました。

自宅に戻って少ししたら +PLUSLOBBY のパスタ部。息子 T と待ち合わせて、ペペロンチーノとアラビアータをスパゲッティでいただきました。

ちっちゃいトナカイ(のようなもの)

作りはじめました。

作業は昨日の続き

追加の薪割りで、なんとかここまで薪棚が埋まりました。三角ラックの分も含めて、まだ全然足りません。

トナカイ(のようなもの)の材料もずいぶん揃いました。夜、高速バスで来る息子 S を迎えに長坂バス停まで。

薪割り、のちタイヤ交換

追加の薪割り。丸太の状態はあまり良くないけれど、贅沢はいってられません。おくさんはトナカイ(のようなもの)用の細丸太の樹皮を剥いでくれています。昼食は大泉の「こぱぞう」で。

そのままスタッドレスタイヤの履き替えに行く。今のスタッドレスが結構減っていたので、今年の春先に交換しないで半年履き潰しての交換です。

実は 9 分山の格安中古タイヤだけどピカピカです。

日が暮れるよ……。今日は 100m 先でクマさん目撃情報があってビックリ!普段はシカさんも来ない地域なので、本当に驚きました。

リース、または薪割りおかわり

クリスマスには早いけど、おくさんがリースを作ってくれました。

庭に放置していた雑多な木を整理。トナカイ(のようなもの)作りに使えそうなものを選別し、薪になりそうなものは 45cm 幅に切って積んでおきました。

佐久平へ

雨です。UNIQLO、CAINZ に寄ってから「ナポリの食卓」で昼食。食べ放題のピザでお腹いっぱい。「ワークマン」を覗いて、TSURUYA で買い出し。

病院、のち野辺山へ

病院の日、採血と採尿と輸血(x2)。前回から 14 日の間隔で、ヘモグロビン値は 6.2 から 6.1 に。同じ 14 日の間隔で前回は 6.8 から 6.2 の低下だったことと比較すると、明らかに免疫抑制剤の効果が出ている様子。その他の数値も概ね改善しているのだけれど、(たぶん)薬の副作用で腎臓の状態があまり良くないとのこと。水分を多く摂るように指導される。次の予約が 3 週間後しか取れなかったので、念のため輸血量が 2 倍、時間も 3 時間、逆にのんびりできました。病院を出て、薬局に寄って、薬を用意してもらっている間に BURGER KING のモバイルオーダーを試してみる。支払い確定後に作り始めるということなので、薬局を出る直前に確定、お店に着いたら受け取るだけ。今更ながらこれは便利。

新宿高速バスターミナルに行くまで、ゆっくり時間はあったのだけれど、iPhone のバッテリー残量が怪しくなってきたので(輸血時間が 2 倍だったから)、早めに新宿に向かって、ヘッドフォンの接続元を iPod touch に変更してバスを待つ。定刻通りに出発、当てにしていた電源ポートがなくてがっかりしたけれど、途中でリュックの中の MacBook Pro から充電すればいいことに気づいた。BURGER KING で気づけばもっと良かった。

草原のレストラン、のち高速バスで東京へ

「キャラメルハウス八ヶ岳」今年最後のパスタの日、ということで行ってきました。qui cucina italiana のシェフによる、おいしいパスタランチをいただきました。

じゃがいものミルフィーユサラダ。じゃがいもがサクサクホクホクで、とてもおいしいです。ALEX にも少しお裾分け。

スパゲッティは 2 種類提供されていたので、各々一つずつ。ALEX は葉っぱを食べません。誰に似たのでしょう……。

食後にマロンソフトクリームを追加で注文。

こちらもおいしい、秋の味覚でした。もちろん ALEX の大好物ですが、少しだけ。

そのまま自分だけ高速バスに乗って、東京に戻りました。ALEX の切ない顔が辛い……。直接、図書館に寄ってから、さらに息子 T の強い要望の「ゴーゴーカレー」まで都バスで向かう。息子 S は大学の何かで夕食が出るらしい。息子 T と 2 人で散歩しながら帰る。

薪割り、のちウッドチップ

すべての薪割りが終わったけど、やはりラックは埋まりませんでした。ご近所さんからカラマツ伐倒の相談はあるのですが、素人が対処できるのか要確認です。

午後は久しぶりにウッドチップを作って庭に撒きました。

丸太、すべて玉切りしました

午前中に残りの丸太を全部玉切りして、後は割るだけ。

だいぶラックが埋まってきました。

本日も薪割り日、途中こぱぞう

ネコ車 2 杯分の 90cm 幅丸太を半分に切って、薪割り開始。昼食は大泉の「こぱぞう」で。もはや野辺山に来る目的の大きな一つになっている。

だいぶ埋まってきたけれど、残りの丸太を全部割ってもラックを埋めることはできないような気がしてきた。

本日も薪割り日

薪割りは暗くなる前に終わらせましたが、

ラックに積み終わった頃には暗くなり始めていました。

薪割り、のち RIN ちゃん、のち宴会

暖かいのでパラソル復活です。

玉切りした分を割り終わったので、ラックに積んでいきます。

RIN ちゃんちが遊びに来てくれました。

NTR さんからメッセージ、「夕食一緒にいかがですか、HSY さんも誘いましたよ」とのこと。ありがたくお邪魔して楽しい時間を過ごしました。

軽井沢へ

朝からどこかに連れてかれるよ……。

プラチナバーゲン初日の、軽井沢のプリンスショッピングプラザに着きました。

昼食は Délifrance で購入したバゲットと、TULLY'S で購入したスパゲッティ。

11 月だというのに暑いくらいです。

オープン初日以来の patagonia 軽井沢店、お直しをお願いしてきました。

40 年近く前のパイルジャケットと 5 年くらい前のフリースプルオーバーは袖詰め、25 年くらい前のダウン(じゃない)コートは穴が空いてしまったところをその場でパッチ貼り。

本日も終日薪割り

今日も良い天気です。

シーズン中に消費する薪は、裏土間の薪ラック(8 フィート 3 連と、

もう少し小さいもの)に詰み直しています。

バナナの段ボール 6 箱づつ薪を詰め、

勝手口から家の中に入れ、

その都度ストーブ横のラックに補充します。

本日の作業はこれまで。薪ラックに積むのは、また後で。

佐久平へ

UNIQLO を覗いてから CAINZ で買い出し。

ドッグパークは貸し切り状態。退屈らしく、柵越しに小型犬エリアのわんちゃんを遊びに誘いますが、無理です。昼食は初めての「ナポリの食卓」、「馬車道」と同じシステムでもう少しお安い設定。ピザ食べ放題で満腹です。TSURUYA に寄ってから帰宅。

思い出したかのように、ひとりぼっちのハロウィン。眠いところをすみません。

本日も薪割り日

今日も良い天気です。

薪ラック、少しずつ少しずつ埋まっていきます。

暖かな日が続いていますが、日没時間はかなり早くなってきました。

やっと薪割り開始

ずいぶん前に作っておいた(大したことはしてない)補助棒を試してみる。まあ便利です。

100 円ショップで買ってきた磁石付きフックのフックを外して、ネジ穴の外径に合わせたアルミ細パイプを挿して、エポキシ接着剤で固めただけ。パイプの先端と丸太の端を揃えて切れば、45cm 幅になります。

本日はネコ車 2 杯分だけ。

昼食は大泉の「こぱぞう」で。少しずつ薪ラックが埋まっていきます。

一日経ったら、また落ち葉だらけ。

落ち葉掃除

ウッドデッキと私道と土間の落ち葉を掃除。これだけで半日かかります。掃いてるそばから落ち葉が降ってきて、気にしていたら永久に終わりません。終了間際に予想外の雨が降ってきたので慌てて撤収。

ねこちゃんの侵入は許さない ALEX。

野辺山へ

中央道を須玉で降りて、Daiso に寄って、ガストで昼食、The Big で買い出し。

中部横断自動車道で唯一の未着工・未開通区間として残っていた、長坂 - 八千穂高原区間ルートの具体案が発表されました。結構近くを通るみたいです。野辺山 IC ができれば、それは便利になりそうだけど、景観と環境の変化はちょっと心配です。

病院、のち事務所で打ち合わせ
病院の日、採血と輸血。前回から 14 日の間隔で、ヘモグロビン値は 6.8 から 6.2 に低下。先月は 13 日間隔で 5.6 から 4.7 まで低下していたので、免疫抑制剤の効果は出はじめているのだと思う。病院を出て、薬局に寄って、そのまま事務所へ。工事担当の方から水道メーター処理の報告を受け、募集担当の方から契約案件の報告を受ける。
新三郷、のち動かない Macintosh

Costco と IKEA。いったん自宅に戻ってから事務所へ。

Macintosh Quadra 700。筺体からカラカラ音がすると思ったら、内蔵電池がケースごと剥がれていました。終了。

Macintosh IIci。起動はしたもののフロッピー「?」アイコン、HD は回っているのに。壊れているのか、System が入ってないのか。起動用フロッピーを入れてみたら、ドライブが取り外されていて、そのままマザーボードの上に落ちる。いったん終了して再度電源を入れたら、電源終了。

先ほどの Quadra 700 の電源を取り付け、モニターアダプターの DIP スイッチを 13”(1-2 on)から 16”(2-4 on)に変更して起動させてみる。電源終了。しばらくしてから再び電源を入れたところ「?」までは起動した。よくわからない。

浜町公園の銀杏

だいぶ色づいてきました。

銀行をまわって、茅場町でランチ

銀行が移転するため、おくさんは貸金庫のお引越し。小舟町で待ち合わせてから「日本橋タワー」の横浜銀行、

三井住友銀行(ここも閉鎖されて三越の横に統合されるらしいです)で用をすませ、

茅場町の「Café Salvador」テラス席でランチ。息子 S も遅れて合流、食後はそのまま大学へ行った。

CD からの起動を試みているが、しばらくするとアクセス音が止まってしまう。モーターが諦めてしまうのか、起動ディスクとして認識されないままアクセスが完了したのか判断できない。「C」を押しながら起動。PRAM クリア「Command- Option - P - R」は試しました。

ケースを開けてみる。電源上の HD は回転してる様子、System が入っている(と思われる)CD ドライブ下の HD は回転してない。

ジャンク屋さんのようになってきました。

こちらの隅では試行錯誤中。

Starbucks のち、おフロの日

三越前のスターバックスで朝食。ハロウィン仕様は BOOOOO ということです。

Macintosh Plus。元気よく起動音が鳴ったのはいいけれど、FD を読み込む気配がまるで無い。最初の Macintosh とドライブ交換すればいけるかも。

Macintosh Portable。まったく起動しません。バッテリーが完全にダメになってる場合、純正の AC アダプターでは電圧が足りず 「7.5V 2.0A」仕様のほかの PowerBook 用アダプターが必要らしいです。あったかな……。まあ、それで起動する保証もないのですが。

ちょっと期待してた Power Macintosh G3。起動音はするものの、「?」アイコンも表示しない。HD だけの問題であればいいのだけれど……。

Macintosh LC。起動音くらいしてくれても良さそうなものですが……。まあ期待はしてなかったです。

Macintosh LC 475 その 1。起動音はするのですが、HD ドライブは回転してなさそうです。FD を入れても音沙汰なしです。モニターにも信号は行ってなさそうです。

Macintosh LC 475 その 2。起動音はするし、HD ドライブのシーク音も聞こえます。FD は入れても音沙汰なしです。モニターにも信号は行ってなさそうです。この機種 2 台は双子の息子たちに用意したものです。

Macintosh PowerBook 170 & 180。前世紀に液晶が寿命を迎えて、そのまま思い出オブジェになっています。

一日遅れて、おふろの日。

お芋掘り、のちピザ食べ放題

ガレージのシャッターを開ける音がするよ……。

川越お芋掘りの日、もう手慣れたものです。

やるべきことをやってドヤ顔。せっかく埼玉県に来たので、昼食は「ピッツェリア馬車道」でスパゲッティと、ピザの食べ放題。久しぶりにたくさん食べました。

いったん自宅に戻り、古い Macintosh と周辺機器をいくらかクルマに積み込んで事務所に運ぶ。息子 S が手伝ってくれた。

続いて Macintosh SE、HD に System が入ってなかったようなので FD から起動。FD ドライブの調子が悪いようで、やたらと起動に時間がかかったあげくに system error。そういえば内蔵 HD が動かなくなって外付 HD から起動させていたような記憶がよみがえる。なんとかなりそうだけどファンの音がうるさいので CD プレイヤーにはできないです。

下の FD ドライブは、まったく動きませんでした。

ついでに Macintosh SE/30。SE が(ほぼ)大丈夫だったし、こっちも問題ないだろうと思ったら、筐体からなんかカラカラ音がするし、電源入れたらやっぱり駄目でした。

再びべったら市、のち TOKYO TORCH Park

今日も朝散歩は「べったら市」を通って、小舟町の「喫茶ストリーマー」へ。

いったん帰宅してから、ALEX と大手町の「TOKYO TORCH 屋外広場」まで散歩。交流会で知り合って、よくしてもらっている方が主催する「Onland Craft Market 2022」を覗いてみました。

事務所に Macintosh を運びました。起動すれば CD プレイヤーとして使おうかと思ったのですが、スイッチを入れたら焦げ臭い煙が上がって終了。コンデンサだろうな。なかなか簡単にはいかないようです。

べったら市、のちレトロモーニング、交流会

今日から「べったら市」、人混みを避けて朝一番にお参り(しかし信仰心は無い)。

その後のお楽しみ、小舟町の「喫茶ストリーマー」。こういう場所はよく覚えている ALEX は先導してスタスタと中に入る。

昔懐かしいモーニングセットをいただきます。もちろん、ゆで卵は ALEX に取られます。

いったん帰宅して、事務所へ。脚立兼棚は屋上用に考えていますが、お隣の工事の関係で養生中なのでしばらく階段室にでも置いておきます。小さい方の脚立は事務所内で使う予定です。

以前のテナント貸しの時にお世話になった地元の不動産屋さんに、UNDERFOREST BLDG を見てもらう。夕方から横山町馬喰町のリノベーション物件見学ツアーに参加、最後に新築物件の事例として UNDERFOREST BLDG 紹介の機会をいただく。再び帰宅して ALEX の散歩、+ PLUS LOBBY で日本橋横山町馬喰町交流会。

東京へ

本日も良い天気。

掃除を終わらせて、軽く昼食をとってから出発。夕食は久しぶりに近所のトンカツ屋さんで。

古い脚立、のち薪割り

塗装が乾いたので、脚立と棚板を組み合わせてみました。その後、塗装の薄いところをレタッチ。

ホルンの薪割りお手伝い。瘤、節、又だらけの不揃いな紅葉樹、最初にチェンソーで整えて、

縦横、表裏から斧を振り下ろして処理します。

ネコ車 2 杯分になりました。

古い鉄製の脚立、二度塗りめ

雨が上がって、気持ちの良い朝です。

仕上げの二度塗りめを始めます。

塗装を乾かしている間に、お店の解体時に取っておいた(これもまた)古い棚板を切り直して、

古い塗装を剥がします。サンダーは東京に持って行ってしまったので、ここでは荒削りだけしておきます。

脚元のアクセントにグレーを塗りました。

一度塗りめ、途中こぱぞう

古い鉄製の脚立、仕上げ一度塗りめの途中で雨が降ってきた。慌ててガレージに避難する。昼食は大泉「こぱぞう」で。

食後に一度塗りめの続きを狭いガレージ内で。やっぱり塗り残しがありました……。

ストーブ祭、のち錆止めペンキ塗り

伊那まで行ってから McDonald's でモーニング、そして 4 年ぶりの「DLD 薪ストーブ祭」。

特価になっていた WOLF Garten のガーデニングツールをいくつかと、Boomex の屋外用オイルトーチなどを購入。どれも ALEX の興味を引くものではない。

4 年以上ぶりに「アイダッシュ」で昼食。あいかわらず凄いボリュームのスパゲッティ。茅野の TSURUYA で買い物、自分と ALEX は外のベンチで留守番。

帰ったら amazon から金工用ヤスリセットが届いていたので、古い鉄製脚立のパテを均し(昨日の電動工具では届かなかった狭いところ)、夜から雨になるようなので慌てて錆止めのペンキを塗る。

今日もおつかれさま。

古い脚立のペンキ落とし #2

良い天気です。束の間の秋の晴天です。

古い鉄製の脚立、実はもう一つあります。最初のものよりいくらか新しく、ペンキの下の鉄表面も比較的平滑で、穴も空いてないようです。

同じように、塗り重ねられたペンキを剥がしていきます。

昼食は久しぶりに「カントリー」で。ママさん、VW ニュービートルから BMW MINI に乗り換えた様子。

最初の脚立、錆びて穴が空いていたところのパテ埋めが硬化したので削りました。

病院のち野辺山へ

病院の日、採血と輸血。前回から 10 日の間隔で、ヘモグロビン値は 6.8 のまま変わらず。「ステロイドが効いているようです」とのこと。そういえば先日の申請時に提出した「後天性赤芽球ろう(指定難病283)」の臨床調査個人票では「薬物療法を行なっていてヘモグロビン濃度 7g/dl 未満かつ鉄過剰による臓器障害あり」なので、最重症(stage 5)に分類されていました。退院の時の目安が 8g/dl で、自分的には 7g/dl もあると結構楽に感じていたので意外です。

病院近くの薬局に寄り(今回から免疫抑制剤が本格的に処方されました)、地下鉄で新宿高速バスターミナル、コンビニで買ったパンを出発前のバスの中で慌てて食べる。定刻に出発。中央道長坂高根バス停で降りて、迎えに来てくれたおくさんと合流。

会計打ち合わせ、のち保健センターに行く

近所のジョナサンで息子 S とモーニング。そのまま会計事務所の方と打ち合わせ、資料等の引き渡し。そのまま「東京都特定医療費支給認定申請書」と「中央区難病患者福祉手当申請書」の記入、帰宅してから福祉手当の振込先とマイナンバーを記入して保健センターへ。無事に申請することができました、認定まで早くて 3 ヶ月くらいかかるそうです。

来週末の「べったら市」に向けて準備が始まっていました。床屋さんに寄ってから事務所へ。片付けの続きと、事務作業などを少々。

東京へ

おくさんと ALEX を残して、息子 S と 2 人で東京に戻ります。突然、ドアで隔てられた ALEX の表情が切ないです(と思ってるのは自分だけか?)。

定刻に高速バスが来ました。新宿高速バスターミナル着もほぼ定刻。

工具を置きにいくため、直接横山町の事務所へ。留守中に調節していただいた机天板をスクエア脚に固定、掃除機の充電アダプターも物入れ内の壁に固定しました。いったん自宅に戻って昼食を済ませ、再び事務所へ。まだほとんど荷物を運んでないのでやることは少ないのですが、とりあえずもろもろを片付けました。

先日、クルマを出した時に運んでおいた STOKKE の TRIPP TRAPP(息子たちが生まれた時に 2 脚用意したもの)を 4F まで運んで、埃をぬぐい、大人用に座面位置を変更しました。これからは来客用の椅子として使用する予定ですが、ワークチェアを購入するまではこの椅子で作業します。その間の来客用椅子として 30 年前くらいに購入した McLaren の Gadabout chair を置いておきます。もう随分前に廃番になったようで、オークションなどでもなかなか良い値段をつけているようです。椅子の「間に合わせ感」が面白いです。夕刻、「さんかく不動産」N さんが内見の方を案内してくれました。

林道ドライブ、のち金属パテ、のちバンド合宿

南八ヶ岳林道の入り口ゲートが開放中ということで、朝からドライブ(運転は安心のおくさん)に行ってきました。

だいぶ綺麗に整備されていますが、台風シーズン後のウオッシュアウトが心配です。

反対側のゲートは封鎖されたままなので素直に U ターン、今きた道を戻ります。

ヘリポートを覗いた後に、

「苔と湧き水の南沢遊歩道」で朝の散歩。

いったん帰宅して、HONDA XL メーリングリスト(懐かしい響き、メンバーはおじさんばかりらしい)のオフ会から帰ってきた息子 S と、昼食は大泉の「こぱぞう」で。

弟も元気にやっています。

古い鉄製の脚立、結構穴が空いているので、金属パテで埋めました。

白いパテは小さな穴用に普通の、グレーのパテは大きな穴用にグラスファイバーネット使用のもの。穴を塞ぐことが目的なので不恰好でも構わないです。完全硬化したら余分な部分を削ります。

今日はバンド練習の日です(嘘です)。ご近所の友人が参加しているアマチュアバンドの合宿におじゃましました。

なにか始まった! 逃げよう。

古い脚立のペンキ落とし

朝から良い天気です。

古い鉄製の脚立、塗り重ねられたペンキの除去が終わりました。

この状態だと鉄屑にしか見えません、不安になってきた……。

おくさんが遂に我慢の限界を超えて、はじめて「ジャパネットたかた」で注文した 1 万数千円のシャワーヘッド。効用の部分はよく分かりませんが、確かに高級そうな水流ですし、節水タイプらしいけど水圧も充分あります。なんならシャワータイムが楽しみになりました。値段のことをひとまず置いておけば、東京の家にも欲しいくらいです。問題は 1 万数千円が妥当なのかということです(すみません貧乏性で)。5 年、10 年も持つことができれば、きっと「ああ良い買い物をしたなあ」と思うような気はします。質感もけっして悪くないので、良い商品を取り付けた感はあります。

ガーデンシュレッダー修理

深夜 3 時に出発、下道を 5 時間以上かけて息子 S がバイク(80 年代コスプレの方)で無事に到着。

モーターフレームの破断(これは騙し騙し使えていた)に続いて受け金具が破断(これはもうどうしようもない)してしまったガーデンシュレッダー、

ホームセンター経由で修理依頼するも実質的に拒否されてしまいました(新品価格よりも高額な修理費用を提示される、代替案なし)。

保証期間内にもかかわらず、使い方に問題があったという認識のようです。ほかの営業所であれば、対応もまた違っていたかもしれません。

ということで受け金具だけを「別地区のホームセンター経由、別の営業所」に発注しました。部品代は千数百円(安くてありがとうございます)、モーターフレーム破断によりできた隙間を下敷きでふさいで修理完了。

とりあえず機能しています。モーターフレームがいつまで持つか不明ですが、まあしばらくは大丈夫な気もします。

昼食は大泉の「こぱぞう」で。帰宅後、ガーデンシュレッダーでダンボール一箱分の小割り材を処理してみる、なんとか大丈夫そうです。

松本へ

松本空港の隣にある「信州スカイパーク」に行きました。

なんとかドームです。

地方空港は初めて。滑走路つきのバスターミナルといった感じ。滑走路もすぐそこに見ることができます。幸運なことに、飛行機が降りてきました。

年に 2 回のお楽しみ(スキーセットを借りる時と返す時)、「そば処 白山」で昼食。「スキープロショップ安曇野」で今シーズン用のスキーセットを選んでもらう。「正村」でモンブランとシュークリームを購入。

STARBUCKS のテラス席で ALEX と休憩。おくさんはそのまま隣の TSURUYA で買い出し。「無印良品ツルヤ塩尻広丘店」で日用品をチェック、事務所用のゴミ箱候補を見つける。長坂の「綿半」まで戻って、注文していたガーデンシュレッダーの部品を受け取り、帰宅。

佐久平へ

冷たい雨が降っています。

UNIQLO 佐久北 IC 店、イオンモール佐久平、CAINZ 佐久平、回るお寿司で昼食、CAINZ のドグパーク、TSURUYA 野沢店/臼田店。

現場確認のち野辺山へ

壁面左角の直角が少々怪しかったことが気になって現場へ。右角の方が比較的直角がでていたので、机天板は右側から詰めることにした。野辺山に向かうクルマの中から、左端の天板調整は横の壁と並行になるようメールでお願いする。昼食は中央道を降りてから、須玉の「バーミアン」で。

棚板とモビール設置、病院の日、机天板入らない

棚板設置の説明を大工さんにしてから、階段吹き抜けのモビール設置確認。

小さいけれど、とてもかわいい空間ができました。そのまま病院へ、採血と輸血。前回から 5 日の間隔で、ヘモグロビン値は 4.7 から 6.8 へ大躍進(といっても、まだ基準値の半分以下で結構な貧血状態)。先生に「臨床調査個人票をもらってきました」と伝えたところ、1F の文書受付に提出するよう言われる。提出時に書かされた書類が「診断書・証明書等申込書」というもの。いつの間にか病名が確定したのだろうか、よくわからない。

現場に戻ったら棚板設置の最終段階、微調整を見学する。

ミニキッチンの上の棚も設置されました。

大工さんが帰られた後、机を組み立てましたが、

入らない。指定された壁面寸法から左右それぞれ 10mm ずつ余裕をとって発注したのですが……。現場担当の方に連絡して、右端の天板寸法を調整してもらうことにします。

棚板設置の準備

明日の大工さん棚板設置のため、散らかっていた部屋を片付け、棚板を設置順に床に並べておく。机天板は自分で組み立てるつもりなので、邪魔にならないよう引き出しの上に重ねておく。

机天板の準備

ALEX、屋上に上がる。思いのほか喜んで、はしゃいでくれた。嬉しい。

壁面塗装の補修に職人さんが来ました。ドアホンモニターの移動で空いた穴も見事に修復されました。

職人さんが帰った後に、昨日の続き。残りの鬼目ナットも埋め込んで、最後に 4 枚の天板両面にキヌカオイルを擦り込む。

新三郷のち机の脚の取り付け加工

Costco と IKEA で買い出し。帰りは東向島の遠縁宅に寄ってから、蛎殻町の日本橋特別出張所と日本橋保健センターで特定疾患申請に必要な書類をもらってくる。

そのまま横山町に行って、机の脚を取り付けるための加工作業。はじめての鬼目ナット、とりあえず一ヶ所をなんとか無事に終了。

病院のちオイル塗り

格好よくポーズを決めて、朝の散歩を拒否する ALEX。

病院の日、採血と輸血と CT 検査(予定外)。前回から 13 日の間隔(開きすぎなので、何かあったら絶対に連絡して入院するように言われていた)で、ヘモグロビン値は 5.6 から 4.7、入院前の 4.3 に迫る記録です。前回の骨髄検査の結果、「後天性赤芽球ろう(指定難病283)」が疑われるとのこと。

1. 概要 赤芽球ろうは正球性正色素性貧血と網赤血球の著減および骨髄赤芽球の著減を特徴とする症候群であり、病因は多様である。赤芽球ろうの病型分類として大きく、先天性と後天性に分けられ、後天性は臨床経過から急性と慢性に区分される。

2.原因 後天性慢性赤芽球ろうは病因を特定できない特発性と、基礎疾患を有する続発性に分類される。続発性には胸腺腫、大顆粒リンパ球性白血病や悪性リンパ腫などのリンパ系腫瘍、自己免疫疾患、薬剤性、固形腫瘍、ウイルス感染症、ABO 不適合同種造血幹細胞移植などがある。

3.症状 成人の場合、赤芽球ろうと診断された時点で既に重症の貧血であることが多い。自覚症状は貧血に伴う全身倦怠感、動悸、めまいなどである。

4.治療法 末梢血液学的検査および骨髄検査により赤芽球ろうと診断されたら、被疑薬は中止ないし他の薬剤に変更する。貧血が高度で日常生活に支障を来たしているときには赤血球輸血を考慮する。赤芽球ろうと診断してから約1ヶ月間の経過観察を行い、その期間に病因診断を行う。赤芽球ろうと診断してから1カ月が経過しても貧血が自然軽快せず、かつ基礎疾患の治療を行っても貧血が改善しない場合には、免疫抑制薬の使用を考慮する。使用される免疫抑制薬は副腎皮質ステロイド、シクロスポリン、シクロホスファミドなどである。免疫抑制療法の目標は赤血球輸血依存の回避である。

5.予後 特発性造血障害調査研究班による疫学調査によれば、特発性赤芽球ろうの予測 10 年生存率は 95%、胸腺腫関連赤芽球ろうの予測生存期間中央値は約 12 年、大顆粒リンパ球白血病に伴う赤芽球ろうの予測 10 年生存率は 86%である。主な死因は感染症と臓器不全である。

https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/0000101114.pdf

ということで(?)輸血量はいつもの 2 倍、時間も倍の 3 時間。その後、原因として可能性のある「胸腺腫」ではないことを確認するために CT 検査を受ける。保健所に行って「特定疾患申請」の書類をもらってくるように言われる。造血剤の服用は中止、免疫抑制薬が追加で処方される。

そのまま横山町へ。すべての棚板の表裏に「キヌカ」を塗布。一旦帰宅、ALEX と散歩してから +PLUS LOBBY で交流会。

棚板と机天板が届く

棚板と机の天板が届きました。とりあえずトラックから 1F に降ろして、4F まで上げるのに一苦労(エレベーター無いので)。息子 S が手伝ってくれなかったらきっと倒れてたと思う。すべての梱包を解いて片付けるのに、また一苦労。

9 年前に野辺山用に購入した「キヌカ」。

一番手前の棚板だけオイルを塗ってみました。少し色が濃くなって良い感じです。

横浜銀行の H さんが見学に来てくれました。夕方、自宅の外壁補修の件でスターツ S さんが来宅。

社名パネルとタープとテーブル

ステッカーが全然貼り付かなくて、プラ板ベースのプレートを作り直し、強力両面テープで固定しました。たぶんこれで大丈夫。

カラビナがリングに届かなかったタープ、とりあえずカラビナを追加してやっと設置できました。ちょっと弛んでいて、ちょっとカッコ悪い。そのうち生地が伸びて、中間のカラビナなしで張れるようになる気もします。

日陰もできたので、ホームセンターでカットしてもらった荒材に軽くサンダーをかけて、

油性の保護塗料を 3 度塗りして、屋外用のテーブルができました。

夕方より +PLUS LOBBY にて「不動産を面白がる会」。「さんかく不動産」N さんほか数名の方に UNDERFOREST BLDG をご案内。

IKEA の ALEX x3

IKEA の ALEX(引き出し)を 3 つ作ります。とりあえず 4F までパッケージを持ち上げるのに一苦労。

見事なコストカット、堂々たる安普請。でも大抵はこれで十分だったりする。

組み立てるの飽きた……。昼食は PRONTO で。

屋上タープと机の脚

屋上のパーゴラにタープを取り付ける……。あと 1cm、カラビナの先端がリングに届かない。思っていたほどタープ生地が伸びなかった。使っているうちに伸びるような気もします。

テナントが決まってないことを良いことに(良くない)、1F で作業。机の脚の高さ調整のため、1x4 材を挟みます。天板が届いたら、仮止めしている鬼目ナットを埋め込んで組み立てます。

現場でいろいろ

横山町の事務所にて、まずは壁の寸法を再確認。まだ何も置いてないので床のヘリンボーンフローリングが強く感じられます。

ミニキッチンの壁際カウンターとシンク下の寸法を確認。小型冷蔵庫と電子レンジの設置の準備。

郵便ポストに会社名表記のステッカーを貼ってみたものの、表面の梨地のため、まったく定着しない。対策を考えなくては。いったん帰宅してから、おくさんと車で工具その他いろいろを(まだテナントの決まっていない)1F に運ぶ。少しの間、ここが作業場になります。そのまま「コーナン」で買い出し。作業台兼テーブルに使う荒材と 1x4 材はカットサービスで必要な寸法に整えてもらい(とても便利)、クルマに積み込み、再び現場 1F に搬入。

野辺山から持ってくるため半完成だったソーホースのビス締めを終わらせて、簡易テーブルが完成しました。

引き渡しの日

一部、残工事はあるものの、午前中に現場で引き渡し。高い階段吹き抜け、スポットライト照明が上向きに直されていました。夕方より「日本橋すし鉄本館」にて、スターツが引き渡しを祝って席を設けてくださいました。

日々の記録

21 SEO 午前中、横山町に屋上用のタープが届く。夕方、現場で追加工事費について打ち合わせ。

20 SEP おはようございます。本日の朝散歩は無しということで Zzz……。

19 SEP +PLUS LOBBY スナック部室「不動産部」に参加してみた。

18 SEP 昼食は GaNapati で。午後はのんびり、古い映画をいくつか観てる。

17 SEP 「お散歩に行こう」って言っても、寝ぼけてきょとんとしてる ALEX。

病院のち施主検査

病院の日、採血と輸血と骨髄検査。前回から 8 日の間隔で、ヘモグロビン値は 5.1 から 5.6。輸血からたった 8 日でこの数値は低すぎ。骨髄検査は無事に終了、30 分安静にしてから病院を出て、直接現場に向かう。

屋上の格子部分が完成しています。

建物名の表記が付きました。

2F へ上がる階段の途中で振り返る。この吹き抜けの天井にモビールが取り付けられます。取り付け後、現在下向きのスポットライトは上向きに戻してモビールを照らすことになります。

SOHO ワークスペースのカウンター。コンセントと間接照明が用意されています。

リビング、ダイニング、その向こうがベッドルームになります。

リビングの壁面。

キッチン。

リビング、ワークスペース、(ほぼ)フルハイトドアの向こうが洗面脱衣室、トイレ、洗濯機置き場、ユニットバスになります。

屋上正面手すりの格子部分裏。補強用にスチールの格子が設置されています。

棚板など発注、のち高所作業車見学

棚板と机天板を発注。何度も確認したからこの寸法で間違いないはず。

高所作業車で屋上の板貼り格子部分を取り付けています。

新三郷の日

Costco で Dyson のコードレスクリーナー(安いの)を購入後、IKEA へ。

帰宅後、ALEX との夕散歩で現場まで。遅くまでご苦労さまです、ありがとうございます。

NTT 光の契約とタープ発注

東京日本橋タワーの横浜銀行に寄ってから、スターツ日本橋ビル「TOKYO309」にて NTT 光の契約。帰宅してから屋上タープを発注する。

横浜銀行、のち現場

まだまだ残暑ではありますが、気持ちの良い朝です。横浜銀行にて最終金支払いの契約、所有権保存登記と根抵当権追加設定登記を遠縁の司法書士さんに依頼。その後、司法書士さん、おくさん、合流した息子 S と Ponte Centro Pizzeria で昼食。

MoMA Design Store よりモビールが届いたので、現場に持っていく。

デンマークの Flensted Mobiles 社でハンドメイドされた「Futura mobile」の MoMA 特別製作 Rainbow バージョンです。エントランスドアを入ってすぐ、階段吹き抜け上部を飾ります。

事務所のミニキッチンが設置されていました。

現場確認、のちおフロ、のちお誕生会

足場が外されていました。ファサードの板貼りも屋上の格子部分を残すのみです。

1F 店舗の入り口。この後、サッシドアの内側にグリルシャッターが設置されました。

2F に上がる途中の踊り場。階段と廊下の壁と天井は塗装仕上げになります。

SOHO ワークスペースの壁際は間接照明、その下には横幅いっぱいにカウンターが備え付けられます。

LDK を通って上吊りの(ほぼ)フルハイトドアを開けると、

ベッドルームになります。4 枚折れ戸のクローゼットを用意しました。

LDK とベッドルームの床はシートフローリングです、よくできています。

自分たちの事務所は後回しになっています ;-) 無理言ってクローゼットの左右寸法を詰めてもらうことにしました。カウンターの奥行き寸法をかせぐためです。

屋上は床タイルが敷き詰められ、パーゴラも組み上がっています。手すり笠木の一部と正面の格子が残るのみです。

自宅に戻って、ALEX のおフロ(シャンプーだけど)の日。

夕食は新浦安、ホテルエミオン東京ベイ lala italiana のテラス席でおくさんのお誕生会。

日々の記録

08 SEP 昨晩から雨、台風が来ています。東京法務局台東出張所(というかほとんど秋葉原)まで印鑑証明書を取りに行く。

07 SEP 病院の日、採血と輸血。前回から 10 日の間隔にもかかわらず、ヘモグロビン値がさらに 5.1 まで下がっていた。感覚的にも前回の輸血後も息切れなどの症状は改善した気がしなかった。フェリチンも薬を服用しているにもかかわらず 2357 まで上昇(基準値は 40-465)、次回は再び骨髄検査をしてみましょうとのこと。また、あれやるのか……。前立腺がんの検査は陰性で、造血剤の処方箋を用意される。

そのまま自宅近くのファミリーレストランで打ち合わせ。管理契約と追加工事の確認。

06 SEP ALEX との朝散歩のついでに UNDERFOREST BLDG の進捗確認。足場のネットが開かれ、板貼りされたファサードが見えます。

東京へ

下道をバイクで帰る息子 S は一足早く出発。

おくさんと自分は、お昼すぎにのんびりと出発。夕方の涼しくなった時間に到着。

テーブルトップの塗装終了

重ね塗りした塗料に軽くサンダーをかけてヴィンテージ風に加工。

オサレガーデン(よく分かってない)のテーブルになりました。

おやつは信玄餅アイスをぺろぺろ。

Star Wars: Ahsoka の、とりあえず第 1 話を観る。

もうすぐ日が暮れる。夜中から雨が降るようなので、デッキのテーブルセットを片付け、パラソルを閉じてカバーを被せる。

ソーホースのち年代物の脚立のペンキ落とし

新しく作った白いのと、10 年前に作った古い(ちょっとガタがきてるけど、まだまだ使える)の。

塗料が微妙に残っているので、重ね塗りしてるテーブルトップ(ここで使っているもの)。

横山町のビルを解体する時にも、なぜか処分することができなかった年代物の鉄製脚立。とりあえず重ね塗られたペンキを落としてから塗り直そうと思います。

例えばパテ埋めしてまでツルツルにするつもりはないです、年代物の雰囲気を残しつつ、ある程度のキレイさがでれば嬉しいです。まだ先は長い。

北海道ツーリングから息子 S が帰ってきた。

ソーホースとテーブルトップ

横山町の屋上で使うテーブルの脚としてソーホースを作っています。2x4 材を切り出して、浸透タイプの水系木材保護塗料を 2 度塗り。うっすらと白くなりました。

ついでに、ウッドデッキのテーブルとして使っている野地板(安い杉材)の表面にサンダーをかけて(あまり綺麗にならなかった)、やはり 2 度塗り。

まとめて一晩乾燥させます。

ガーデンシュレッダー引き取り

朝の散歩で交流館まで。微妙な呼び戻し、できているのか、いないのか。

先日、コメリに持ち込んで修理依頼をお願いしたガーデンシュレッダー。京セラからの回答として、モーターフレームが破断してるということで web ショップなどで新品を購入するよりも高額な修理代金を提示(コメリの店長さん談)されたので、コメリに戻ってきたのを引き取りに行った。保証範囲外の故障と判断されたということ(まあいいけど、対応する気がないことは分かった)。担当営業所(の担当者)との相性が悪かったのだろうと思う。最初に相談した別の営業所の対応は特に悪くなかったし、それならということで完全に破断した部品だけを注文できないか相談した別の営業所も親切に調べてくれた(思った以上に安価だったので注文した)。モーターフレームの破断はそのまま、しばらくの間だましだまし使えるようであれば助かります。

野辺山へ
新宿バスタから中央道高速バス、長坂高根まで。おくさんと ALEX がバス停まで迎えにきてくれて、そのまま大泉「こぱぞう」で昼食。
日々の記録

28 AUG 病院の日、採血と輸血。前回から 12 日の間隔でヘモグロビン値がなぜか 5.3 まで下がっていた。慌てて 10 日後の予約をねじ込むことになる。次回の採血で前立腺がんの検査をして、陰性であれば造血剤を試してみましょうとのこと。

27 AUG 息子 T は朝から出かけ、代わりに iPad 下取り受け渡しのため自宅待機。午後から近所のイベントに出かけてみる。

MIDORI.so 2F、PARLORS、TOI bldg 2F、+PLUS LOBBY に UNDERFOREST BLDG のカードとフライヤーを置かせていただく。ありがとうございます。

26 AUG 数日前からの軽い頭痛のため、終日部屋でごろごろ。息子 T も二日酔いのようで、部屋にこもっている。

ひとり東京へ

おくさんに送ってもらって、中央道長坂高根バス停。高速バスに乗ってバスタ新宿まで。都営新宿線で帰宅。軽く昼食を食べながらプリントアウトして現場検証の準備、みずほ銀行の貸金庫。横山町 UNDERFOREST BLDG 現場でサイン関係の現場検証と進捗確認。

いったん帰宅してから、区役所出張所で印鑑証明書を取り、図書館で頼まれていた CD を返し、使えなくなっていた自分のカードを再設定してもらう。再び帰宅してから馬喰町 Doutor で待ち合わせ。60 年以上前の、誰も知らない他人分の滅失未登記を整理するための委任状作成。そのまま +PLUS LOBBY で地域交流会。久しぶりに疲れた。

煙突掃除のち買い出し

2 年ぶりにお願いした、煙突とストーブのメンテナンス。前回よりは良い状態のようですが、特に焚き始めの管理に改善の必要がありそうです。ストーブも綺麗に仕上げていただきました。

佐久平まで買い出し、途中の佐久穂の「ハーモナイズ」で昼食。野沢と臼田の TSURUYA に寄りながら帰る。

晴れのち雨のち晴れ

朝散歩のときには晴れていたのに、もうすぐ雨の予報。

しっかり雨が降った後、再び強い日差しが戻ってきました。UNDERFOREST BLDG の各種サインデザインを原寸大で確認、3D データの一部変更など作業。

野辺山へ

久しぶりに浜町公園まで朝散歩、とても良い天気。

朝食後に出発、2 カ所の交通事故で少しずつ渋滞区間があった。日差しが強く、ALEX を車内に残せないので、清里 ROCK まで移動。

平日のはずなのに、なぜかやや混雑気味。しばらく待ってからテラス席で一緒に昼食。

CATV 契約

スターツ日本橋ビルにて UNDERFOREST BLDG の CATV 契約、東京ケーブルネットワークになります。横浜銀行、三井住友銀行、みずほ銀行に寄りながら帰る。

カレーの祭典

17 日午前から 19 日午後まで、おくさん不在をいいことにセブンイレブン「カレーの祭典」ざんまい。「銀座デリー監修 カシミールカレー」4 食、「荻窪トマト監修 スパイスビーフカレー」と「銀座デリー監修 チキンカレードリア」を 1 食ずつ。「エリックサウス監修 ビリヤニ」を食べ損ねたことが非常に心残り。どれも美味しかったけれど、カシミールカレーのコンビニ弁当らしからぬ存在感は別格でした。

窓サッシ入ってます

本日も ALEX との朝散歩ついでに現場を確認。

よく晴れています。

病院の日

採血と輸血。前回から 20 日の間隔でヘモグロビン値が 6.4 から 6.1 に下がっていました。フェリチンは 1631 で薬を飲み始めて 29 日で 1561(基準値は 40-465)、思ったよりも減っていない。薬の量を増やすことになりました。帰宅途中、散髪に寄る。

東京へ

渋滞を見越して 6:30 に出発、9:00 前に自宅着。昼食は GaNapati で。夕方の ALEX 散歩のついでに横山町現場を確認。外壁には透湿防水シートが貼られ、内壁には耐火ボードが貼られています。

日々の記録

14 AUG 明朝早くに出発する予定なので、掃除などを済ませておく。

13 AUG 昼食は野辺山「ピクニック」、そのまま川上村「ナナーズ」で買い出し。

12 AUG ウッドデッキのテーブルで横山町 UNDERFOREST BLDG のサイン表示などを検討。

およばれの日

週末にバイトの予定があるため、息子 S はバイク(80 年代コスプレ仕様)で東京へ。

ご近所 HORN で S さん、滋賀の O さんと冷たくて甘いスイカをいただく。

ご近所 N さんの別宅で、H さんとともに夕食に招かれる。楽しい時間が過ぎて、あっという間に夜。お腹もいっぱい。

ワンケーション

ワーケーション(workcation)じゃなくて、ワンケーション(wan-cation)らしい。

昼食は、息子 S がセブンイレブンで買ってきてくれた「銀座デリー監修カシミールカレー。辛くておいしい。

農家のお隣さんから今シーズン初めてのトウモロコシが届いたので、RIN ちゃんちに連絡して清里「萌木の村」で白菜と物々交換。まだこぶりだけど甘くておいしい。

こぱぞう、のち RIN ちゃんち

長坂の「綿半」に寄った後、大泉「こぱぞう」で RIN ちゃん一行と合流、一緒に昼食。EL-bethel 経由で RIN ちゃん家にお邪魔する。デッキで記念撮影。

その裏側。

なぜかいつも爆睡してしまう ALEX。

日々の記録

8 AUG 昼食は野辺山「ピクニック」で。

7 AUG 夏休みに入った息子 S が G310GS で来た。ALEX 大喜び。

6 AUG 昼食は大泉「こぱぞう」で。

5 AUG デッキのパラソルを開き、テーブルセットを出す。日本橋横山町 UNDERFOREST BLDG、現場で発覚した問題点の解決案を確認したり、現場での提案を検討したり、それらを考慮した提案をしたり。しかし 9 月末の完成に向けてあらゆる作業が進んでいるため、今からできることは限られてきています。

佐久平に買い出し

UNIQLO、CAINZ、ワークマン女子、GU。モスバーガーのテラス席で ALEX と昼食。野沢と臼田の TSURUYA に寄りながら帰宅。

夜は再びカミナリ。荒ぶる ALEX。

清里ランチ

初めての Ke Piatto、夏季限定のお店です。国道から少し入ったところに隠れた、民家を改装したオーベルジュ。

野辺山へ(嵐のドライブ)

午前中は近所のファミリーレストランで、会計事務所の人と打ち合わせ。

家に戻って、午後から雨とカミナリ。

暴れる ALEX、床はヨダレだらけ。のんびり野辺山へ出発。途中の中央道も激しい雨で、一時は前が見えないほど。

無事に須玉で降りて、野辺山到着。

新三郷のち ALEX おフロの日

Costco と IKEA。帰ってから ALEX おフロの日。

みんなでランチの日

熊谷宿泊での博物館実習から一時帰宅した息子 S と、息子 T、おくさんと、みんなで anea cafe hatchobori。

京橋、日本橋、東向島

京橋の「旬味」で昼食。スターツ日本橋ビルにて設計の打ち合わせ。その後、現場に移動して、いくつかの設計変更の確認など。壁が出来てきて、部屋らしくなってきました。屋上の防水処理も完了しています。

夕方、おくさんだけ東向島の遠縁のお宅で隅田川花火大会見物。

保険の契約と交流会

スターツ日本橋ビルにて、横山町計画の保険契約。続いて 1F 募集内容の打ち合わせ。夕方から +PLUSLOBB で地域交流会。

病院の日

採血と輸血。前回から 13 日の間隔でヘモグロビン値が 6.0 から 6.4 に上がっていました。今日も針がうまく入らず、3 回目の右手肘裏で輸血。保険適用での検査は月に一回とのことで、フェリチンの検査は次回の予定。

こぱぞう、のち東京へ

日中の暑い時間に帰りたくなかったので、のんびりと掃除。途中、大泉の「こぱぞう」で昼食、再び掃除。

時間をずらしたにも関わらず、4 時間近くかかって帰宅。

ガーデンシュレッダー壊れる

粉砕する木片を挟んでシュレッダーギアの反対側の、木片を押さえる金属部品が割れてしまった。部品だけ交換できればまた使用できるかと思って京セラの松本営業所に電話してみたところ、保証期間内でもあるし、とりあえず最寄りのホームセンターで修理依頼をして欲しいとのこと。最近できたばかりのコメリ野辺山店に持ち込んで修理受け付けをお願いする。残った木片をすべてシュレッダーにかけられる寸法まで割って、デッキのパラソルとテーブルセットを片付ける。

横山町計画、1F テナント候補の S さんからお断りの連絡が入る。何年もお待たせしたにも関わらず、さまざまな制約でご希望に沿った設計と提案ができなかったかな、とは思う。

薪割り、ウッドチップ

おくさんは TSURUYA へ買い出し。玉切りしてあった分の薪割り終了、ラックに積み込む。まだ先は長いです。

溜まった木屑をガーデンシュレッダーにかけて、少しだけできたウッドチップを庭に撒く。昼食後は、半端な細丸太を適当に割って、ウッドチップ作りの準備。

薪割り、こぱぞう、ウッドチップ

朝から良い天気。テーブルセットを出して、パラソルを広げる。

ALEX には氷水。あまり飲まない。

昼食は大泉の「こぱぞう」で。ガス器具の調子が悪いらしく、いつも以上に大変そうだった。午後も薪割り。

薪割り、ナナーズ、パラソル設置

おはようございます。むにゃむにゃ……。

次の次の次シーズン用薪の割り続き。買い出しと昼食を川上村「ナナーズ」で。定食がちょっと値上がり。梅雨明けということで、戻ってから新しいパラソルを組み立てて設置する。

さっそくだけど、ちょっと雨がぱらつくかもしれないということで、パラソルにカバーをかけておく(降らなかった)。

落ち着かない朝ごはん

21 JUL 「富士山駅」前の Q-STA「無印良品」でサーキュレーターを購入。野辺山へ。

20 JUL 昼食とケーキセットを Lucky’s Cafe で。

箱根へ

御殿場の Starbucks にテラス席があったので、ALEX も一緒に軽く昼食。

いつもの宿にチェックイン。もちろん犬同伴可です。

横山町計画打ち合わせ

3 丁目スターツ日本橋ビル 309 にて。1F 店舗契約の話し合いで S さん同席。その後、保険の説明を受ける。

暑い三連休

17 JUL 新浦安 lala italiana のテラス席でランチ。やはり暑かったけど気持ちよかった。

16 JUL 朝晩の ALEX 散歩以外、外に出る気力がない。

15 JUL PRONTO モーニング。すでに暑い。

病院のちランチ

採血と輸血。前回 18 日間隔で 6.8 までヘモグロビン値が回復したので、少し空けてみて 25 日後の検査となった今日、再び 6.0 まで落ちてしまっていました。前回から 2 週間くらいで少々息切れがしていたので、予想はしていました。今日はいつもの左腕が、どうも「血管が細いですね」ということで右腕に輸血。ついにフェリチン(鉄分)が多すぎるということで(輸血を繰り返している結果、基準値 40-465 に対して 1631)、薬が処方されました。

終わったら、秋葉原から八丁堀まで日比谷線に乗って IMPREST CAFE by anea cafe hatchobori へ。おくさんと、息子 S と、

大阪から出張中の momo 姉さんが、ALEX に会いにきてくれました。

東京へ

今日は特に用事もないので、のんびりと掃除をすませます。

ALEX も出発の気配を感じています。

久しぶりに 2F のステンドグラスを撮影。

ドライブは疲れるよ、おやすみなさい……。

次の次の次シーズン用薪割り始めました

12 JUL 小雨が降り始める中、まとめて薪棚に積みました。今のところ半分以上は、先日三角ラックから移した薪です。

節だらけできれいに割れない部位を無理やりウッドチップ用に捌きつつ、ここで終了。

11 JUL 思うように進まないながらも、それなりに溜まってきました。

10 JUL ほぼ 45cm に切ってある丸太から割り始めますが、なぜ切ってあるかというと、180cm に揃えて切った余りだったり、節が多くて避けた部位だったりで、ようは気持ちよく割れない、面倒なものばかりです。

薪割りに使う道具。薪割り台用の丸太、薪割り斧、薪割り斧(ハンマー付)、手斧、クサビ、トング。

カミナリこわい

夕方から強い雨とカミナリ。ALEX 大暴れ。

やっと落ち着きました。

横山町計画の建築模型

完成しました、ということで画像が送られてきました。サービス(!)で隣地に建設中の大型マンション 2 棟も作っていただいた大力作。うち、ちっさ……。

スヌートチャレンジ

何回やっても同じ。昼食は大泉「こぱぞう」で。

朝から深い霧、終日雨

横山町計画の平面詳細図を読み解きながら、棚板と机天板の寸法を割り出し。

原村「クラフト市」

開始時刻前に会場の「八ヶ岳自然文化園」に着いたのだけど、駐車場はすでにほぼ満車。楽しく一回りしてきました。天気が良すぎて暑いくらい。

昼食は茅野の Merry Cafe Snowy で。オープンよりも早く着いてしまったのですが、専用ドッグランで待たせてくれました。

予想外にガッツリ系のランチでお腹いっぱい。ALEX の写真をたくさん撮ってくれました。帰ってから薪割りの続きを少々、雨が降る予報なので薪ラックに積んで、ビニールをかける。結局使われないポップアップテントも物置にしまう。

今年初めてのトウモロコシ

朝のうちは薄曇りでしたが、これから晴れる予報です。

せっかく買い直したパラソルは梅雨明けまで出さない予定なので、かわりにポップアップテントを出したのですが、あいかわらず ALEX は入ってくれません。

おくさんが佐久穂の TSURUYA と小海町の「ナナーズ」で今年初めてのトウモロコシを購入、さっそくいただきました。終日、のんびりと薪割り。

新三郷のち南千住のち野辺山へ

とりあえず新三郷の Costco と IKEA。

息子 S の G310GS のリアブレーキフルード漏れ修理完了とのことで、南千住よしとも選手のお店へ。息子はここでバイクに乗り換えて自宅へ。自分とおくさんはそのまま野辺山へ。

日々の記録

02 JUL PRONTO モーニング。S さんと横山町現場 1F の内部確認、いろいろお話し。

03 JUL スターツアメニティの方と打ち合わせ、近所のジョナサン。本日も S さんとお話し、店舗入口の設計変更は無理と伝える。夕食は近所の「福」のあとに入った「龍騰酒場」で。

04 JUL 昼食は GaNapati で。夕食は息子 T のボーナス記念ということで、Yodobashi-Akiba の「すぱじろう」。

横山町現場の建て方確認

やはり基礎が完成した後は進行が速いです。これから一斉に耐火ボードの貼り付け工事が始まり、下地の合板や柱の構造体などは見えなくなります。

屋上、奥から正面道路側に向かって。高さ 140cm の手すりで囲まれます。正面の開口部には天然木材がルーバー状に透かし貼りされます。

屋上の反対側。奥の左側は階段室用途の塔屋、右側は事務所の天井明かり取り用吹き抜け、手前両側にはパーゴラ設置用の土台が並びます。

4F 天井にもパーゴラ設置用の補強がされています。

4F ワンルーム内部を正面道路側から見ています。中央の柱から手前が賃貸部分です。写っていない撮影位置から後ろをベッドスペースに想定しています。

3F ワークスペースの窓になります。隣に建設中のマンションがあるので、この場所以外 にも道路側の窓以外はすべて曇りガラスを採用し、プライバシーを確保しています。

3F 正面道路側の窓用の開口部です。ここに縦長の縦滑り窓と広めの外開き窓が設置されます。2F と 4F も同様です。

2F ベッドスペースから奥に向かって撮影しています。中央の柱から左側は 1F から 2F に上がる階段スペースとなります。このスペースの手前側は 1F + 2F 分の高い吹き抜けになります。

1F 店舗内部です。しつこくなりますが、本当に天井が高いです(3.5m くらい)。スケルトン渡しになりますので、もちろんその下に任意高の天井を張ることも可能です。

現場に物件情報とチラシ入れを貼ってきました。

東京へ

雨です。掃除して、いったん東京に戻ります。

2F ロフト、壁際の間接照明で。なにも無いとキレイです。

戻ってから「+PLUSLOBBY」で地域交流会。

自宅の HÅRTE も天板の下から留めてみました。

次の次の次シーズン用の薪の引越しなど

ガーデンシュレッダーを開けてみたところ、やはり金属用エポキシパテは割れていたので、とりあえず叩いて元に戻す(そのうち反対側も割れて、分離しそう)。

下敷をカットして木片の巻き込み口横の穴をカバーするように貼り付けてみた。この下敷カバーが無事なうちは、木片が挟み込まれることはなさそうです。

薪ラックの下にもウッドチップを敷いて、雨が降った時に土が跳ね上がらないようにしてみる。

7ヶ月まったくの雨ざらしだった三角ラック 9 個分の薪の引越し。次回からは薪割り作業になります。

夜から雨になりました

いったん薪ラックを外して、ブロックの水平を再調整しています。

昼食は大泉の「こぱぞう」で。帰りはロールケーキを買いに EL-bethel に来たけれど、暑すぎる……。

夜からの激しい雨とカミナリで大変でした。

薪ラックとクルマを洗う

薪の引っ越しで空っぽになったラックと雨除けのビニールを洗いました。

ついでに、ちょろ Q アレちゃん号(テリオスキッド)も洗車することに。

容赦なく雨上がりの農道を走ったりするので、大抵の場合、全体的に汚いのですが、カラマツの樹液に汚れがこびりついた屋根が特にひどかったです。

久しぶりにキレイ(当社比)になりました。薪ラックは保護塗料の剥げたところを塗り直して終了。

佐久平へ

CAINZ で買い物の後、ALEX の大好きなドッグパークでひと暴れ。しばらくしたら強い日差しで人工芝が熱くなってきたため退却。臼田の TSURUYA で買い出ししてから帰る。

IKEA の HÅRTE、お安くて(1,999 円)シンプルなワークランプ。

卓上で台座が邪魔なので、裏に留めてみました。

薪の引越し、終わりました

日差しが強いからってポップアップテント出してきたけど、こういうのは無視するのがぼくのマイルール。

昨日に続いて薪の引越し中。

屋根付き 3 連ラックと、物置横の小ラック。これで 1 シーズン用です。

次シーズンは、ほぼカラマツなので、足らなくなるかもしれないです(次の次シーズン用の薪も乾燥済みなので補充できます)。

キリが良いように 6 コマ分の薪を移動しましたが、少し余ってしまいました。

ダンボールに入れて、とりあえずガレージに保管することにします。

薪の引越し、始めました

勝手口の屋根付き 3 連ラックに残っていた薪を、とりあえず奥の小ラックにうつしてから、

次のシーズンに使う用の薪を運びます。今日はここまで。

私道沿いの雨ざらし(とりあえずビニールはかけてある)薪ラックから 3 コマ分運びました。

霧のちイチゴ

雨は上がったものの、濃い霧が残っています。

デッキが濡れているのでドッグコットを出してみたところ、珍しく ALEX が使ってくれました。

でも庭で採れたイチゴは、あいかわらず食べてくれません。

本日も昼食は大泉「こぱぞう」で。

息子 S は G310GS のリアブレーキフルード漏れを修理してもらうため、フルードを補充した後、自走で東京に戻る。

野辺山へ

中央道の途中から降り出した雨が、次第に本降りになりました。The Big で買い出し後、大泉「こぱぞう」で昼食。

寒くてストーブをつけています。息子 S は ガレージ内で XL200R のリアタイヤと新しいサイクルコンピュータの取り付け。

新三郷へ

Costco と IKEA の日。

横山町現場確認

作業の邪魔にならない程度に覗かせてもらいました。

正面外壁の下地が貼られています(他の面は見えないので不明)。

だいぶ建物っぽくなってきました。

病院のち散髪のち ALEX おフロの日

採血と輸血。前回から 18 日後。5.8 だったヘモグロビン値が 6.8 まで回復していました。前回よりも間隔を開けたので 6.0 くらいを予想していましたが、思いの外に良い結果でちょっとびっくり。前回指摘された鉄分増加の件、今回の結果がそれほど悪くなかったようで、次回にまた考えましょうということに。それよりも塩分(CL)の値が高めで推移しているので、塩分の取りすぎに気を付ける、または水分摂取を心がけるようにとのこと。

病院からの帰り道、直接床屋さんに寄ってから帰宅。昼食後、一休みしてから ALEX のおフロの日(シャワーだけど)。今日は ALEX 7 回目ののウチノコ記念日。

推定生後 6 ヶ月頃の、ちび ALEX。

PRONTO のち LALA

PRONTO モーニング後、横山町の現場確認。棟上げが終わっているらしいけれど、足場幕が掛かっていてよく見えないです。木造建築なので、基礎ができると進行が速いです。

自宅裏手の解体現場は土を入れて更地になっていました。その奥の建築現場(大きい)にも足場幕がかかり、さらに奥の建築現場(大きい)が見えなくなりました。

夕食は浦安まで行って、lala Italiana のテラス席で ALEX も一緒に。グリッシーニがあれば、バゲットは要らないそうです。贅沢です。

東京へ

晴れました。朝食前にドッグパーク。

チェックアウト後に近所の散歩。まるで遺跡のような石段。

一旦帰宅して、荷物を下ろし、息子 S を連れて八丁堀の IMPREST CAFE by anea cafe で昼食。3 周年ということで ALEX 用におやつをいただきました。

箱根へ

15 JUN 終日弱い雨。御殿場プレミアムアウトレットほかを回る。

14 JUN 朝食後に掃除を始めると、出発に気づいた ALEX がダイニングテーブルの下に隠れている。

無事に到着、チェックイン。

屋根に上がってからウッドチップ

おくさんが「屋根の上の落ち葉が気になる」ということで、デッキから 2 連ハシゴをかけて上がってみた。まあこの程度。

滅多にないアングルから庭を眺める。

落ち葉を下へ掃き出して、

キレイになりました。

その後は、例によってウッドチップ作り。ほんの少しずつ拡がっています。夕方から予報通りに雨。

例によってウッドチップ作り

10 JUN いよいよウッドデッキ前にかかります。いろいろな樹種でチップを作っているので色合いもバラバラです。そのうち紫外線で色味が抜けてグレーになれば目立たなくなる、と期待しています。

11 JUN 一日雨。昼食は大泉の「こぱぞう」で。おくさんが ALEX に破壊されたお散歩バッグのストラップを直してくれました。

12 JUN ひたすら半端な丸太を小割りして、ガーデンシュレッダーにかけている。庭の広い面がまだまだ残っているので、先は長い。

佐久平へ

UNIQLO に続いて Saku Inter Wave 内の手芸品屋さんで、ALEX に破壊されたお散歩バッグのストラップと同等品を購入。なぜか古めかしい消火栓が設置してあった。AEON モールに移動して、ダイソーの Standard Products で手動式のコーヒーミルを購入。

CAINZ のドッグパークで ALEX を遊ばせてもらった後、「四川料理 香琳」で昼食。TSURUYA に寄ってから帰る。

例によってウッドチップ作り

07 JUN 良い天気、ホトトギス(らしい)の声が聞こえてきます。

正面沿いに撒いているウッドチップ、向こう側をあと少し残して本日は終了。

08 JUN 昨日とは反対側からの撮影。端まで撒き終わりました。昼食は久しぶりに大泉の「アプレスト」で。

野辺山へ

到着してしばらくしたら、予報通り雨が降ってきた。明日は朝から晴れるようなので、今のうちにガレージでガーデンシュレッダーを修理(?)。

酷使しすぎたのか、差し込み口の奥の切れ込みが広がって、木片が挟まる頻度が高まっていた。広がらないように、外側からテープで押さえつければいいだろうと、軽い気持ちでケースを分解してみる。

切れ込みの外側は、幅広のゴムバンドで押さえてあったけれど、

その下の金属フレームが破断して拡がり、さらにその下が欠けて、穴が開いていた。

曲がって拡がっていた部分を元に戻し、どれだけ持つかわからないけど、とりあえず金属用エポキシパテで固めてみた。下の穴は破片も見つからず、今のところなす術もない(のか?)。

用意しておいたゴリラテープ。ポップな外装フィルム、剥がしてしまうのがもったいない。

差し込み口下部が拡がりすぎないようにテープで押さえ、元通りにゴムバンドを重ねて、ケースを元に戻す。

とりあえずこれで様子を見ることにします。破断したのがフレームの方だったので、部品交換のレベルでは済まなそうです。これでなんとかなれば良いのですが……。

横山町計画打ち合わせ

不安定な ALEX をなんとか家に残して、日本橋 3 丁目まで。本日は建築内容の件ではなく、募集と保守などの確認。帰りは歩き。例によって ALEX は玄関で待機。お散歩バッグの肩掛けストラップが破壊されていた。そのまま ALEX を連れて横山町現場まで散歩。プレカットされた建材が順調に組み上げられていました。

PRONTO のち水道管工事

よく晴れています。浜町公園の木漏れ日が気持ちいいです。

PRONTO モーニングの後、横山町の現場へ。水道管の工事をしていました。

横山町現場確認

道路を封鎖してクレーン車を入れる必要があり、作業が夜間と日曜日に限定されて工期が伸びるかもしれないとのことでしたが、なんとか一部封鎖だけで済みそうです。

なんとも頼もしい。

奥の水平方向の梁は、ひとつで 400kg の重さがあるそうです。木造の 4 階建てということで、基礎から頑丈にしっかり作っています。

新三郷へ

Costco と IKEA の日。

採血と輸血の日

前回からちょうど 2 週間後。5.3 まで下がっていたヘモグロビン値が、輸血して 14 日経過して 5.8 になっていました(おそらく輸血で 6.x まで上昇した後、再び徐々に落ちて 5.8 になった)。2 週間程度の間隔であれば少しずつヘモグロビン値が上昇しているということで、次の予約は 18 日後の 6/19。少なくても 6.0 くらいには留まっていることを期待。輸血を繰り返すことで血液中の鉄分が増えすぎてしまうので、次回あたりに飲み薬を用意しましょうとのこと。

輸血により過剰となった鉄は、肝臓・心臓・内分泌器官などに沈着し、輸血後鉄過剰症(Post-transfusion iron overload)による臓器障害が発生します。肝臓では肝腫大・線維化・肝硬変が進行します。心臓ではうっ血性心不全や不整脈をきたします。内分泌系では、糖尿病・下垂体系の機能低下が認められます。
https://www.jrc.or.jp/mr/reaction/non_hemolytic/iron/#:~:text=輸血により過剰となっ,低下が認められます%E3%80%82

あいかわらず

ALEX が落ち着かない。裏の解体現場はもう少しかかりそう、その奥の現場は鉄骨が組み上がってきて、さらに奥の現場が見えなくなってきました。

東京へ

夕食は神保町の Royal Host で。

終日雨

息子 S の G310GS、リアブレーキのフルード漏れの件。いっぱいに注ぎ足したらしいけど、リザーバータンクを開けてみるとやはり減っている。

本日も終日ウッドチップ作り

正面道路沿いに撒いています。あと少し。

清里・大泉方面にお出かけ

久しぶりに朝から良い天気。

萌木の村のオルゴール館前で開催されたマルシェを覗いた後、ROCK の方まで ALEX と散歩。旧小須田牧場を見学させてもらってから、いったん家に戻る。続いて高根町の「キャラメルハウス」裏のマルシェを覗いてから、大泉「こぱぞう」で昼食。久しぶりに EL-bethel に寄ってケーキを購入。オーナーご夫婦はペットロスを克服して、保護犬ブランちゃんを家族の一員として迎えていました。パピーの元気さに ALEX もタジタジになりつつ相手をしていました。

帰ったら再びウッドチップ作り。薪割り斧で割って、手斧で小割りして、ガーデンシュレッダーにかけて、溜まったらネコで運んで撒きます。

ウッドチップ作りは続く

ウッドデッキの上に横山町用の外装材サンプルを並べ、横目で確認しながらウッドチップを作ります。

やっと交差点のところまで到達しました。

コメリ、村役場、佐久平

野辺山地区に待望のホームセンター「コメリ」がオープンしたので、初日に行ってみました。普通の「コメリ」です。急に何かが必要となった時、クルマで 10 分の距離にホームセンターがあるのは助かります。

続いて、私道部分の地目変更を相談するため村役場に。セカンドハウスの改修・増築工事の数年後、裏の土地の所有者が自身の私道部分を通行止めにしてしまったため、「たとえ、私有地であっても、不特定の人や車が自由に通行できる状態になっている場所は、同法上の道路であると解すべきである」とは言い難く、「雑種地」と判断することが相応でしょうとのこと。不動産登記上の地目は変更しませんが、役場の担当の方が現況調査を行なってくれるそうです。「宅地」から「雑種地」と判断されることで、固定資産税が多少軽減されることを期待しています。

佐久平まで行って、UNIQLO に寄ってから、回るお寿司の昼食。イオンモールに行ってみたけれど、ダイソーの「Standard Products」は明日オープンでした。CAINZ で塗料などいろいろ買い出しの後、ドッグパークで ALEX を遊ばせる。臼田の TSURUYA で食料品を買ってから帰る。

三井のあれちゃん

TV コマーシャルで見かけた「日本橋街めぐり」篇が、まるっきり ALEX の散歩コースです。

三井住友銀行 2016

COREDO 室町 2018

福徳の森 2017

COREDO 室町仲通り 2020

野辺山へ

到着後、しばらくしてから雨が強くなり、カミナリの音も。例によって ALEX は怯えて大騒ぎ。

おフロの日

朝の散歩で浜町公園に。佐藤錦がだいぶ実っていますが、残っているのは手が届かないところばかり。

ALEX は甘えん坊モードです。

おフロの日。

ALEX が落ち着かない

午前中は「スターツ八重洲中央ビル」で打ち合わせ。帰ると、リビングにいるはずの ALEX がなぜか玄関に。ついに鉄製の防火ドアを開けることに成功してしまった。今まで以上に留守番させられたことを抗議してる。どうやら自宅裏手で工事している 3 件の現場の音が怖かった模様。再び留守番させて昼食にでかけられる状態ではなかったので、しかたなく近所の(いつもの)PRONTO のテラス席まで連れて行って昼食。

夕食は、なんとか ALEX に留守番してもらって神保町の Royal Host で。やはり ALEX は玄関で待っていた。

新三郷へ

Costoco と IKEA。

輸血のちパスタのち交流会

外来診療の日、徒歩 20 分。採血と輸血。前回 4/6 のヘモグロビン値が 6.9 で輸血したにも関わらず、42 日後の今日、5.3 まで下がっていました。どうりで息切れするはずです。輸血の間隔を開けてみたのは失敗でしたね、ということで次の予約は 14 日後の 6/1 に。

昼食は室町の Ponte Centro Pizzeria、おくさんと息子 T と現地集合。徒歩 30 分。食後に横浜銀行へ。決算申告の書類確認。自宅に戻る。横山町の現場を確認してから(足場が組まれていた)、

「+PLUSLOBBY 日本橋問屋街」で交流会。息子 T も合流。

日々の記録

13 MAY 終日ウッドチップ作り。

14 MAY 終日ウッドチップ作り。昼食は大泉「こぱぞう」で。

15 MAY 終日ウッドチップ作り。

16 MAY 終日ウッドチップ作り。私道沿い、もうすぐ埋まりそうです。

17 MAY 大泉「こぱぞう」で昼食後、東京に戻る。

再び松本へ

最初に埴原城跡まで登ってきました。途中で道がなくなって、山の斜面を転びながら進んでなんとか到着。特に何もなかったです。

帰りも道が分からなくて、遭難するかと思ったけど、やっと到着。いつもの「白山」でお腹いっぱいお蕎麦を食べた後、TSURUYA で買い物がてら Starbucks で一休み。

IKEA の商品受け取りセンターとなっている南信貨物自動車で荷物の引き取り。一番大きいパラソルとその他です。

パラソルは XC70 の助手席まで倒してギリギリ入るサイズでした。

今日は疲れたよ……。

踏み台兼ちょい掛け椅子

昨日から、ウッドデッキに上がる踏み台兼ちょい掛け椅子を作っています。

いい加減に組み立てたので少し歪んでしまいました。そのうち気が向けば修正します。気軽に腰掛けられる椅子がいつもあるって、結構便利かも。昼食は「カントリー」で。

細丸太のち中華のち買い出し

矢出川公園を整備したときに伐倒した丸太が少し残っているということでいただきに行く。テリオスキッドで 2 往復分。薪にする感じではなさそうだけど、ウッドチップの材料にはなりそうです。ありがとうございます。久しぶりの方とも会えて良かった。佐久まで買い出しに行くついでに、いつも気になっていた怪しい(?)中華料理店で昼食。まるでアメリカの郊外にぽつんと建っている怪しい(?)チャイニーズ・レストランの雰囲気。

ランチ時間に一番乗り。お値段を考えれば文句のつけようがない味とボリュームでお腹いっぱい。佐久の CAINZ と TSURUYA で買い出し。

ウッドチップのちタイヤ交換

少しずつ、薪棚と私道の間がウッドチップで埋まってきています。

息子 S が初めてのタイヤ交換に挑戦して、チューブに穴を開けまくって時間切れ断念した ‘82 XL200R のリアタイヤ(フロントは穴一つパッチ当てて、なんとか成功)、新品チューブが届いたので代わりに作業します。

たぶん四半世紀ぶりの作業で、忘れていた手順もあったけど、思ったより身体が覚えていました。とりあえず 2.0bar 入れて一晩放置します。

朝から雨

昼食は大泉「こぱぞう」で。夜、東京に戻る息子 S を送りに中央道長坂高根バス停まで。

日々の記録

04 MAY ウッドチップ作り。カラマツ下に設置した薪棚の前に撒く予定。午後、N さんと H さんが遊びに来てくれた。息子 S は明日の XL オフ会参加用に初めてのタイヤ交換、悪戦苦闘。チューブに穴を開けまくりで、パッチがいくらあっても足りない模様。

05 MAY 息子 S、XL200R での参加を断念。リアのブレーキフルード漏れ中の G310GS で参加するために、長坂の綿半まで補充用のブレーキフルードを買いに行く。昼食は「ピクニック」で。息子 S オフ会に出発。引き続きウッドチップ作り。

06 MAY 息子 S オフ会から戻る。雨に備えてウッドデッキのテーブルセットと(壊れた)パラソルを片付ける。午後はウッドチップ作り。

RIN ちゃんと野辺山フルコース(?)

パラソル終わりました。開閉用ハンドルのシャフト破断です。2015 年の夏から 2022 年までの 8 シーズン、大活躍でした。修理できる気がしないので、代替品を急いで注文。

RIN ちゃん家が遊びに来てくれました。最初に筑波大学の「恵みの森」を散歩、

続いてお隣の宇宙電波観測所見学、

矢出川公園を散策した後、「シャトレーゼカントリークラブ」まで移動して昼食。サラダ & デザートビュッフェ付きでお腹いっぱい。

標高 1,450m の平沢峠駐車場、あいかわらず素晴らしい眺望。

飯森山ハイキングは次回ということにして、獅子岩で記念撮影。

長坂まで降りて、RIN ちゃん家のお知り合いのお宅を訪問。おいしくてお洒落なお茶と、おみやげに自家製ラスクまでいただいてしまいました。

トナカイ(のようなもの)設置

パラソル始めました。なぜか ALEX のテンション低い。昼食は「ピクニック」で。

追加 4 頭の足裏塗装 2 回目と、一部脚の取り付けが甘いところを補強して完成。庭に設置する。この庭に 8 頭、放牧されています。夜、息子 S が G310GS で到着。

野辺山へ

到着後 30 分くらい、突然 N さんが遊びに来てくれた。奥さま家のジムニーだったので、最初は誰が来たのか分からなくてびっくり。

おフロの日

斜め裏の建物が解体中、本格的になってきました。

あまり好きじゃなさそうだけど、良い子で浴室に入ってくれます。

テラス席のはしご

PRONTO モーニング。一旦帰宅してから、

LaLa ランチ。

新三郷のち横山町馬喰町交流会

Costco と IKEA で買い物。夕方は +PLUSLOBBY で交流会。

銀行回りと現場確認

午前中に横浜銀行、三井住友銀行、みずほ銀行。午後は横山町の現場確認。工期が一ヶ月くらい遅れそうとのこと。

東京へ

昨晩から雨が降っています。

帰りたくないよ……。

軽井沢へ

patagonia 軽井沢店オープン初日。隣の公園(気持ち良い)の駐車場にクルマを停めて、公園を通ってお店に到着。30 分前について 2 組目。ALEX は交代で外で見ているつもりだったのですが「どうぞ一緒に入ってください」と言われ、お言葉に甘えます。ありがとうございます。

Yvon Chouinard の可愛いパネルの前で記念撮影。開店を待っている間にいろいろといただきました。

クラフトビール、

ビーガンのオーガニックスープ

ステッカー 3 種。こういうのは嬉しいです。

Prince Shopping Plaza で昼食後、Harunire Terrace と、

Karuizawa Commongrounds を偵察。TSURUYA で買い物をしてから帰る。

トナカイの塗装

午前中に組み立てを完了させて、

午後に塗装、ほぼ二度塗りまで完了。脚の裏がまだ一度塗りのまま。

トナカイ 3、4 頭目

面取りして、樹皮を削って、組み立て準備完了です。昼食は大泉「こぱぞう」で。

トナカイ 2 頭目

脚の取り付けが少々甘いので、最後にビスを追加で打つ予定です。

庭の桜が満開です

ちっちゃい木だけれど大切にしています。

松本へ

スキーセットを返却しに行く日。今日も暑くなりそうです(特に松本地方)。最初に年 2 回(借りる時と返す時)のお楽しみ、「そば処 白山」で早めの昼食。

続いて松本市美術館の屋外展示とミュージアムショップの見学、カフェ(テラス席は ALEX 同伴可)で一休み。

スキーショップに板とポールとブーツを返却。ホームセンターを回って、トナカイ組み立て用の部材と、ロフト断熱用のウレタンフォームを購入。

松本地方は最高 29°まで気温が上がる。TSURUYA で買い物、Starbucks で 2 回目の休憩後、野辺山に戻る。

開花宣言でました

朝から良い天気。桜の花が 5 輪以上咲いたので開花宣言。

まだ朝晩肌寒いですが、日中はどんどん暖かくなってきました。

昨日から細丸太を加工し、表面を削って、1 体組み上がりました。細丸太のパーツは、あと 3 体分あります。

佐久平へ

ドライブ嫌いの ALEX はウンザリ顔。UNIQLO に寄ってから、最初に CAINZ の予約制ドグパーク、CAINZ、ワークマン女子、GU。昼食は「四川料理 香琳」に初めて入ってみる。美味しかった。

ウッドチップ作り

後から購入したリフティングトングの爪先が甘くて、なかなか丸太に食いつかない状態だったので、(やっと)ディスクグラインダーで削ることに。一瞬で鋭利になって丸太の扱いが楽になった。もっと早くやれば良かった。

トナカイ作り用の細丸太の選別から外れたものとカットした余りを細く割って、久しぶりにウッドチップを作る。少しずつだけど庭に敷き詰めています。

昼食は大泉の「こぱぞう」で。

雨なので屋内作業

真っ暗にならないと眠れないおくさんのために、枕元の窓をウレタンフォームと遮光シートの代わりのアスファルトフェルト(外壁下張り材)で目隠し。

横山町事務所のテーブルと棚板のサンプルとして送っていただいたラバーウッド集成材の表面に、お米由来の自然素材オイル塗料「キヌカ」を塗ってみる(上が未塗装、下がキヌカ塗装)。少しだけ飴色になって良い感じ。

昨年からの懸案事項、88XR250R のシート張り。ピンと張ることは無理でも、できるだけシワを少なく終わらせたい。しかし途中で指が痛くなってきたので一旦終了。昼食と買い出しに川上村「ナナーズ」へ。

細丸太の選別

トナカイ(のようなもの)の制作用に取っておいた細丸太を部位別に選り分けて、チェンソーで寸法を整えるなど。あと 4 体作れそうです。昼食は「はるき屋」で。

日々の記録

10 APR 昼食は GaNapati で。

11 APR 新三郷の Costco と IKEA。夕散歩の後、おフロ。

12 APR 昼食は久しぶりに「オタヌキサン」で。

13 APR 野辺山へ。

日々の記録

6 APR 外来診療の日、採血と輸血。ヘモグロビン値は 6.9。3/2 が 7.1 で輸血し、3/17 に 7.9 まで上がっていたので輸血はキャンセルし、その 20 日後に 1.0 下がっていたことになる。この結果をふまえて、輸血後に約 40 日おいて次の診療の予約を入れることになった。

8 APR PRONTO モーニング後、横山町の現場を確認。かなりしっかりとした基礎が立ち上がっていました。昼食は GaNapati で。

9 APR パリジャンを買いに日本橋三越 Johan まで散歩。ついでに Starbucks のテラス席で朝食。

お墓参り

松戸までドライブして、草むしり。

帰りに、初めての「マカロニ市場」で昼食。通るたびに気になっていたけれど、犬同伴で入ることができるとは知らなかった。

日々の記録

31 MAR 新三郷 Costco と IKEA で買い物。HOTEL Emion TOKYO BAY「Kai」で夕食。また一つ、歳を取ってしまった。

01 APR ALEX との朝散歩のついでに現場を見に行く。基礎の立ち上がり部分にコンクリートが打設されています。昼食は Ponte Centro Pizzeria、そのまま日本橋 3 丁目で横山町計画の仕様確認。

02 APR PRONTO モーニング。

03 APR 昼食は GaNapati で。

04 APR 久しぶりに IKEA Tokyo-Bay。

Interpets のち、お花見

はじめての東京ビッグサイト、天気が良くて暑いくらいです。

フォトブースを制覇する勢いで広い会場を回ります。

疲れた……。

やっと IMPREST CAFE by anea cafe hatchobori でランチ休憩。

帰りは途中でクルマから降りてお花見、間に合いました。

東京へ

クルマの用意が始まると気が気じゃない ALEX。

今シーズン最後の雪遊び

夜のうちに少しだけ雪が降ったようです。チェックアウト後、「ピラタス蓼科スノーリゾート」のはじっこで雪遊び。

富士見町の「井筒屋」と「キャトルセゾン」に寄りながら帰る。

原村、諏訪経由で蓼科へ

八ヶ岳中央農業実践大学校の広場でひとっ走り、と思ったら鹿のフンだらけ。早々に退散。

諏訪の mont-bell に寄ってから蓼科の宿に到着。

日々の記録

23 MAR 午後、久しぶりに清里 megane に行って「おまかせセット」を購入。おいしい角食パンとハードトースト、特別なフルーツサンド、おまけにドーナッツ。

24 MAR 昼食は大泉「こぱぞう」で。

25 MAR 雨が続いています。

26 MAR 本日も昼食は「こぱぞう」で。雨の日のドライブは最悪だ……。

一本伐倒

朝から良い天気。明日以降は雨が続くようなので、昨年末から約束していた伐倒をすませることに。

あっちこっちで枝分かれしているため、その処理に手間取ってしまいました。

野辺山へ

中央道を須玉で降りて「ガスト」で昼食、The Big で買い出し。

SketchUp で 3D モデリング

横山町計画。設計の確認をかねて、SketchUp で大雑把に 3D モデリングしてみました。上手く操作できれば、窓から室内の様子を覗き見ることもできます。窓からでなくても、壁を通り抜けることもできます。

新三郷に買い出し

Costco と IKEA。

PRONT モーニング、のち LaLa ランチ

おくさんと息子 T と PRONT モーニング。帰宅してからクルマで浦安 LaLa Italiana。

良く晴れて、気分はアメリカ西海岸(言い過ぎ)のよう。

いつも、あらかた食べ終わってから写真を撮ることを思い出します。おいしいハムが数種類並んでいますが、ランチではグリッシーニが無いのが残念です。

夕方の散歩の前に ALEX のおフロ。

マダニの予防薬を塗ってから、おやつの「(いわゆる)もみじ饅頭」。

病院の日、ほかいろいろ

午前中は病院へ、最初に採血。前回の MRI 検査の結果、「再生不良性貧血」の可能性は無くなったとのこと。では何の病気かというと、よく分からない。最近の輸血治療でヘモグロビン値がだいぶ良くなってきている(輸血後も数値が落ちない)ので様子を見ながら輸血治療をしていきましょう、とのこと。本日の輸血は中止。

帰宅してから「GaNapati」で昼食、そのまま横山町の現場で基礎配筋の確認。木造建築ではあまり例のない配筋密度とのこと、確かにすごい状態です。散髪してから帰宅。

東京へ

大泉「こぱぞう」で昼食、息子 S のオンライン授業が終わるのを待ってから帰る。念の為、水抜き処理。たぶん今シーズン最後です。

Chateraise Ski Valley 野辺山

寂しくなってきました。

Chateraise Ski Valley 小海

だいぶ雪が、

XC70 のタイヤ交換

野辺山に戻ってくる息子 S を迎えに、中央道長坂高根バス停まで。帰りに清里のガソリンスタンドで XC70 を夏タイヤに交換してもらう。

再び倒木処理

何度か往復して、ほぼ丸太の回収はおわりました。後日、根本の太い部分を薪割り台用にいただく予定です。

佐久平に買い出し

朝から良い天気。佐久平の CAINZ で買い物。ペットカートは Tom and Jerry 柄です。シートも置いてあって、とてもありがたいです。

買い物の後は予約制のドッグパーク。

よく走りました。

天気雨のち息子 S は東京へ

日が射してきたにも関わらず、まだ雨がぱらついています。「コンプレ堂」でバタールとエピ、その他を購入。「こぱぞう」で昼食。気になっていた「のほほん BOOKS&COFFEE」を覗く。楽しそうな遊具が庭に置いてあった。

一旦帰宅してから、東京に戻る息子 S を中央道長坂高根バス停まで見送る。

倒木の処理

入院騒ぎで中断していた作業の続き。基本的には 90cm 幅で切ってクルマに積み込み、丸太置き場に並べます。途中、川上村「ナナーズ」で買い出しと昼食。

太いものは重くて持ち上げることが大変なので、薪割りするときの寸法 45cm 幅で切って、すぐに割れるよう庭に転がしておきます。

Chateraise Ski Valley 野辺山
Chateraise Ski Valley 小海

朝から良い天気です。ねこちゃんも散歩していて ALEX は大騒ぎ。

例によって、大して滑らないのですが。

クルマに戻ってから、留守番の ALEX と散歩。

辛うじて、そこそこの雪が残っています。

「YATSUDOKI TERRACE 小海」で一休み、「八宝園」で昼ごはんを食べてから戻る。

野辺山へ

おくさんと息子 S と 3 人。須玉で中央道を降りて「バーミヤン」で昼食。The Big で買い出し。

筑波まで

最初に Costco で買い物、空が広くてアメリカの店舗みたいです。続いて ALEX の出身動物愛護団体による保護犬のイベント。

Starbucks Coffee で一休みしてから帰る。

アンカーボルトの準備

横山町の現場。ベタ基礎底板の墨出しが終わり、アンカーボルトを設置するための準備が進められています。

はじめての MRI 検査

検査着に着替え、耳栓をして、横になる。左手には非常用のコールボタン、約 30 分の予定で装置の中に入る。圧迫感はそれほど感じない。30 分の時間潰しに The Köln Concert の Part I を頭の中で再生してみる。やがて騒音がうるさくなり、曲もループしておかしなことになってきた。あきらめて、Wayne Shorter に弔意を表し A Remark You Made を再生(頭の中で)。これは最後までいけた。次は何にしようかと思っているうちに、装置の騒音が Steve Reich の Four Organs みたいに聞こえてきて、これは面白いと思っているうちに少し寝てしまったようだ。「お疲れ様でした」の声がかかり、無事に終了。針をさされない検査は気が楽です。

RIP Wayne Shorter
外来診療の日

朝の散歩は小舟町のみずほ銀行、日本橋郵便局、日本橋 2 丁目の横浜銀行と三井住友銀行を回る。お昼から外来診療で病院へ。

最初に採血。ヘモグロビン値は 6.7 から 7.1 に上がっていた。

診療を受けた後、輸血治療を 90 分。

帰りに横山町の現場を見に行ったら消防車が何台も停まっていて、現場の隣のブロックが道路封鎖されていた。

ベタ基礎が施工されていました。いよいよ始まるという感じがします。そのまま「不動産を面白がる会 日本橋横山町 元問屋1棟ビル 編」に参加するため「+PLUSLOBBY日本橋問屋街」まで。

東京へ

暖かくて上着もいらない感じ。

箱根へ

東名御殿場で息子 S と合流してからチェックイン。

氷瀑は見れず、佐久平へ

昨日の雪が残っていますが、暖かくなりそうなのですぐに溶けてしまいそうです。氷瀑を見に湯川渓谷に行ってみましたが、すでに溶けていました。ガタガタ道を奥まで進んで、そのまま U ターン。

そのまま佐久平まで買い出し。

少しだけ雪が降りました

午後から 3 人で「シャトレーゼ 野辺山スキーバレー(名称変更した)」。息子 S はスキー、おくさんと自分はのんびりぶらぶら。S と合流してからスキーセンターで昼食とデザートセット。

夕方、長坂の「綿半」で買い物、そのまま息子 S は高速バスで東京へ。

昨日に続いて

本日も昼食は大泉の「こぱぞう」で。

こぱぞう、のち村役場

朝から良い天気、デッキにわずかに残った雪も溶けてしまいそうです。

昨年末に取得した私道部分を説明する画像をセブンイレブンでプリント、「かんたん netprint」が便利です。昼食は大泉の「こぱぞう」で。日差しが暖かくて眠くなってきた?

昼食後、南牧村役場へ。現状で「宅地」となっている私道部分の地目変更について相談。夜になって、高速バスに乗った息子 S を迎えに長坂高根バス停まで。

野辺山へ

いつも通り、須玉で中央道を降りて「ガスト」で昼食、The Big で買い出し、午後 2 時頃に到着。外気温は -3.4°、おそらく本日の最高気温。室内温度は 1.8°、かろうじて氷点下にはなっていませんでした。水抜き処理を元に戻し、大慌てでストーブに火を入れます。

しばらく前に雪が降って膝下くらいまで積もったそうですが、ほとんど残っていませんでした。

コーナンのち外来診療

朝の散歩は隅田川を渡って清澄公園へ。そのままコーナンに行って、クルマで来ているおくさんと合流。

帰りはクルマに乗って、東京日本橋タワーの横浜銀行と三井住友銀行。一旦帰宅して、昼食は GaNapati、食後に歩いて病院に。

採血をしてから診療を受ける。ヘモグロビン値は一週間たってもほとんど変わらなかった、下げ止まりのようなものだろうか。

骨髄検査の結果、ほかの病気を疑うような値はなく、「再生不良性貧血」を否定する値もなかったそうです。次回に MRI 検査をして、今までの検査結果を総合的に判断し、最終的な診断を行うそうです。診療後に輸血治療。

日々の記録

14 FEB 錦糸町 OIOI「PASTEL」で昼食。

17 FEB 新三郷の Costco と IKEA で買い物。

18 FEB PRONTO モーニング、帰りに横山町の現場を見に行く。工程表では杭工事が終了したばかりのはずですが、地面が均されているのでよく分かりません。

浅草橋まで散歩、昼食はペット同伴可のホテルロビーに併設されている EZO DELI というカフェで。もちろん ALEX も一緒。バレンタイン仕様のフォトブースで記念撮影。

再生不良性貧血

退院後、初めての外来診療。骨髄検査の結果はまだ届いていないけれど、「再生不良性貧血」の疑いが強いとのこと。血液細胞の「赤血球」「白血球」「血小板」がいずれも減ってしまう(この状態を「汎血球減少症」というそうです)病気らしい。国内での罹患数は年間 1,000 人程度、そのほとんどは原因が不明で、国の定める「指定難病」となっています。もう少し若ければ骨髄移植をするところだけれど、今後は造血の回復を目指す治療としての飲み薬の服用と、症状の改善を目指す治療としての輸血療法を行うそうです。

自分自身は 3 度の輸血でヘモグロビンの数値が 4.3g/dl から 8.1g/dl まで上がり、現在は 6.6g/dl まで落ちている(来週輸血の予定)のですが、入院前に比べれば 150% 以上にもなるせいか、ここ数年にはなかった快適な生活を送っています。まあそれでも中度から重度な貧血となるのですが。

抗胸腺細胞グロブリン(anti-thymocyte globulin:ATG)+シクロスポリンA(cyclosporine A:CsA)による免疫抑制療法が確立されて以降,再生不良性貧血に対する治療戦略は長らく進展がなかった.しかし,2017年8月にトロンボポエチン(thrombopoietin:TPO)受容体作動薬のエルトロンボパグ(eltrombopag:EPAG)に再生不良性貧血の適応が追加され,同時にCsAが非重症例にも適応拡大されたことから,本邦においても,治療指針の見直しが行われた.EPAGは,造血幹細胞移植しか治療法がないと考えられてきた免疫抑制療法不応例に対しても,薬物療法のみによって輸血から離脱できる新たな選択肢をもたらした.さらに,初発例に対しては,従来の免疫抑制療法と併用することで,治療成績の向上が期待されている.一方,CsAの適応拡大は非重症例に対する外来治療の選択肢を増やしたことから,自己免疫疾患の特徴を有する再生不良性貧血においても,早期診断・早期治療の重要性が増している.(https://www.jstage.jst.go.jp/article/naika/108/6/108_1205/_pdf)
レトロなカフェーのち mixi

一生懸命に早起きして(9:00 までコーヒーおかわりサービス)、噂の「喫茶ストリーマー」まで ALEX とおくさんと散歩。

レトロなモーニングセットをいただきます。店内 ALEX オーケーです。

twitter の代替として mixi に再び注目が集まっている(本当?なんだか疑わしい)らしい。試してみたらアカウントが残っていました。

散歩のちオフロの日

久しぶりに PRONTO モーニング。

帰りに横山町の現場を確認、資材が置かれています。

午後は三越まで散歩。おくさんが買い物している間、入り口から離れようとしない忠犬 ALEX。

帰宅してから、こちらも久しぶりのシャンプー。

なんだか疲れたよ……。少し考えたら体重は 1kg 減っていた。しかし退院時からは 2kg の増加。

バナナを見に行く

朝一番乗り。思った以上に大きかった。体重はさらに 1kg の増加、元に戻ってしまってはもったいない。少し考えることにする。

バナナのちグリッシーニ

自宅から歩いて 2-3 分のところに新しくギャラリーができて明日からオープンなのだけれど、ALEX との散歩がてらに偵察してくる。作家(?)がインタビューを受けていた。ALEX も大きなバナナに興味津々、中に入ろうとするのを引き止める。入院していた病院に行ってお支払い完了。夕食は息子たちの誕生日祝いで浦安の lala italiana。いつもの通り、前菜とグリッシーニでもうお腹いっぱい。早くも体重は 2kg のリバウンド。

久しぶりに ALEX と散歩

喜んでくれているのだろうか。夕食は「はしや」でトンカツ定食。病院食ダイエットで、入院前にくらべて 5kg も体重が減っていた。お腹 7-8 分目の効果は絶大。

退院

そういえば、視線を右にむけるとギリギリ、スカイツリーが見えます。だからどうということもないのですが。年代的にも、東京タワーが見えた方がときめきます。

朝食後、荷物をまとめながら退院のための書類が届くのを待つ。10:00 ちょっと前に看護師さんが持ってきてくれて、簡単な説明を受ける。荷物を持って歩いて帰宅。

入院 11 日目

朝食前に採血。昼食後に 8 度目のビタミン B12 注射。13:30 から骨髄検査。骨髄穿刺と骨髄生検の両方を行った様子。止血のため検査後はそのまま処置室で 1 時間仰向けで横になる。まだ少し血が滲むので 30 分追加。それでもまだほんの少し滲むけど、絆創膏に張り替えて病室に戻って横になる。自主的に 30 分安静に。1 時間後に看護師さんが絆創膏を確認、パッドが真っ赤だったので張り替え。さらに 1 時間後、やっと出血が止まったようで一安心。

主治医の先生が来て「骨髄検査おつかれさまでした、退院はいつでもいいですよ」ということで明日の退院と、一週間後の外来予約をお願いしました。検査の結果が出るのがそのくらいになるのでしょう。以前、看護師さんが言っていた「骨髄検査の後って、結構あっさりしてるんですよ」の通りでした。

入院 10 日目

午前中に 7 度目のビタミン B12 注射。夕食前にシャワー。時間はあるので、いろいろ捗ります。

入院 9 日目

たまには空を中心に。午前中に 6 度目のビタミン B12 注射。寝違えたせいか、昨日から右側の首と肩のあたりが痛い。骨髄検査は月曜日に決まったようです。

入院 8 日目

久しぶりに雲多め。午前中に 5 度目のビタミン B12 注射。3 日後の月曜日あたりに骨髄検査をすることとなり、同意書にサイン。11:00 より、横山町計画着工前の現地確認のため外出。の前に、IMPREST CAFE by anea cafe hatchobori で ALEX も一緒に昼食。

横山町で現地確認。狭っ。工事現場の片隅の、本当に隙間ですが大切な場所。例によって、ロープを張った敷地は想像以上に狭く感じます。壁が立ち上がって中に入ってみると、これが意外に広いな、に変わるのが不思議です。

現地の方の説明を受けて終了。自宅に帰って荷物を交換、歩いて病院へ戻る(ばれたらきっと怒られる)。息切れはほとんどなくなって快適に散歩することができた。しかし目眩というほどではないけど、時々頭がふわっとする感覚に気づく。

入院 7 日目

昨夜未明、心電・呼吸送信機の電極がひとつ取れやすくなっていて、結局看護師さんが送信機ごと外してくれました。朝 6 時の景色は、まだ夜が色濃く残っています。朝食前に採血。朝食後に 4 度目のビタミン B12 注射。

輸血の針を入れてから明日で一週間。血液検査の結果、明日の輸血は不要になったので一旦抜くことになりました(針は一週間で交換)。その前に記念撮影。夕食前にシャワー。

入院 6 日目

病室とは反対側からの風景。自宅は画像の真ん中あたりのどこか。食後に 3 度目のビタミン B12 注射。今日は採血もなく、この後の予定は特に入っていないらしい。暇だ。

入院前に決まっていた明後日の打ち合わせに合わせた外出許可をもらえた。その日に予定していた採血は明日に変更。今までこちらからは確認しなかったけれど、ヘモグロビン値が 8g/dl くらいまで上がっているとのこと(一般的にはそれでも強い貧血になるらしい)もあって、明日採血とビタミン注射をして、その反応を調べて、骨髄検査の必要性も再考してから、退院、外来治療の可能性を判断しましょうとのこと。

入院 5 日目

朝ごはん前に採血、食後に 2 度目のビタミン B12 注射。夕方にシャワー。採血して、ビタミン注射して、採血して、様子を見て、の繰り返しになりそうです。輸血とビタミン注射でだいぶ楽になりました。階段を上ったりして試してみたいけど、たぶん怒られる。

入院 4 日目

6 時起床が早すぎる……。しかし、うかうかしていると看護師さんが検温にやってきます。まあ消灯時間も早いし、輸血による血液改善で目覚めは良くなっています。それにしても関東平野は広すぎ。午前中に採血と 3 度目の輸血。

予定されていた骨髄検査の代わりにビタミン B12 の注射をすることになりました。これで改善されれば骨髄検査は必要なくなるそうです。骨髄の不具合では無さそうということかな。

担当の看護師さんに「注射、痛いですよ」「誰がやっても痛いですよ(だから私は悪くないの意?)」と脅かされるも、あっという間に終わり、ようはコロナワクチンと同じ筋肉注射でした。へ、終わりですか?痛いんですよね?と確認してしまいましたが、冗談だったのか、本当に痛いと評判だったのかは、結局不明。

入院 3 日目

今日は採血も輸血も予定になく、明日の骨髄検査(麻酔付き、きっと痛い)に備えてゆっくりしていてくださいとのこと。パルスオキシメータの測定値が初めて 100 になった。当初から 98-99 だったけれど、なんだかめでたい。久しぶりのシャワー。

入院 2 日目

朝から採血。ヘモグロビンの上昇がそれほどでもないので再び輸血。昨日と同じ量だけれど 2 時間で終わる予定(2 時間半かかった)。

先生の説明では、当初 4.3g/dl のヘモグロビンが最初の輸血で 6g/dl くらいまで上がるはずなのに 5g/dl くらいまでしか上がらなかったとのこと(貧血状態が長かった場合はよくあることだそうです)。ちょっと調べてみたら 4-6g/dl で「重度」の貧血、種類としては MCV が 114.8 なので「大球性貧血」になるそうです。「大球性貧血は赤血球の形成に必要なビタミンB12の不足、葉酸の不足により生じ、巨赤芽球性貧血ともよばれます」とのことです。治療法としては「ビタミンB12の不足の場合、原則はビタミンB12の注射療法です」とあり、「葉酸欠乏の場合、主な原因には野菜を食べない偏食や……」思い当たる節がありすぎる。「葉酸のサプリメントの摂取が有用です」なるほど。

血液内科受診

ということで、紹介状を持って血液内科を受診。歩いて 25 分くらい。再び採血、当然結果は変わらず。歩いていて倒れるレベルですとか、集中できなくて思考能力に影響が出るレベルですとか、緊急輸血のレベルですとか言われる。かなり話しを盛っていると思う。心電図をとり、心臓超音波検査ののち、レントゲン検査。移動はすべて看護師さんに押してもらう車椅子、とても恥ずかしい。即日入院決定。

病室に案内されて、またしても採血。心電・呼吸送信機を装着してから、大事をとって 4 時間の輸血開始(実際は 3 時間半で終了)、朝から何も食べてないのでお腹がすいた。

17:00 ちょっと前、おくさんと息子 S が入院用の荷物を持ってきてくれて(COVID-19 の感染防止のため面会はできない)、担当の先生から話をうかがったとのこと。月曜に骨髄検査をするので、その週いっぱいは入院することになりそう。18:00 に待望の夕ご飯。22:00 消灯。

日々の記録

23 JAN PCR 検査の結果が届く。幸い家族全員が陰性でした。発熱のあった息子 T にいたってはインフルエンザはもちろん風邪ですらなく、どうやら会社の飲み会で食べた鶏肉にあたったのではないかと言い出す始末。

24 JAN 横浜銀行東京支店にて、横山町計画の融資契約。昼食は Ponte Centro Pizzeria で。

25 JAN いよいよ息切れが激しくなってきたので、近所のクリニックで呼吸器科の診察を受ける。てっきり心肺機能の低下だと思っていたら、一目見るなり「ひどい貧血症状」ですとのこと。血液検査の結果でも裏付けられ(白血球が最低基準の半分、赤血球が 1/4、ヘモグロビンが 1/3 などなど)ました。時々立ちくらみするのも当然。紹介状を書いてもらったあと、続いて歯医者さんで取れてしまった詰め物を戻してもらう。

26 JAN 日本橋 2 丁目で横山町計画の実施図承認。近くの「ガスト」で昼食。帰宅してから床屋さんに。

夢の中で走る ALEX。

はじめての PCR 検査

朝散歩の ALEX と一緒に「いっぴんいち」を少し回ってから、横山町の現場を確認。お隣の基礎工事が進んでいます、こちらの着工ももうすぐです。

息子 T が 38 度を越す発熱、当然 COVID-19 の疑いがあるわけで、近所の無料 PCR 検査場で調べてもらう。唾液検査なのでほっとしました。

いっぴんいち

「いっぴんいち@日本橋問屋街」開催中。朝散歩の ALEX と一緒に少し回ってみる。昼食は神田錦町の HASSO CAFFÈ with PRONTO で、もちろん ALEX も一緒。

anea 初め

遅めの昼食を IMPREST CAFE by anea cafe hatchobori で。深川の「コーナン」で買い物をした帰り、自分と ALEX は浜町公園でクルマを降りて散歩しながら帰宅。

東京へ

とりあえず「御殿場プレミアム・アウトレット」の Fauchon でマーマレードを購入してから東名高速に入る。日本橋「三越」の Johan でパリジャン(今やバゲットは固くて辛い)を購入して帰宅。

2012 年 2 月から愛用している iPod touch の液晶が一部壊れてしまった。現在は音楽プレーヤーとしてのみ使用しているので当分支障はないのだけれど残念。

のんびりと

御殿場方面にでかけて、買い物と昼食。

箱根へ

うっすらと雪が積もっていますが、良い天気です。

掃除をして、水抜き処理をして、箱根に向かいます。

寒いほどお得フェア

昨年は長野県が「まん延防止等重点措置」の適用区域になってしまったため、あっという間に中止となってしまいましたが、今年は無事に開催されました。残念ながら 50% OFF の設定はなくなってしまいましたが、冬の楽しみが復活してうれしいです。ということで本日は 20% OFF、清里 ROCK のカレーを食べに行きました。

R.I.P. 高橋ユキヒロさん
日々の記録

13 JAN 数年前から約束していた倒木の処理。あと数日かかりそう。

14 JAN 雨のため倒木処理は中止。昼食は大泉「こぱぞう」で。

R.I.P. Jeff Beck
スキーのち、ちょっと雪遊び、久しぶりの megane

本日のスキーは「シャトレーゼ 野辺山スキーバレー(いつの間にか名前が変わっていた)」。バレー 1 と 2、ホーン 3 本でおしまい。アルペンは閉鎖中。

クルマの中で留守番していた ALEX と、隣接する筑波大学演習林のゲート手前で少しだけ雪遊び。

車検の時に綺麗にしてもらったテリオスキッドですが、早くも元通りの汚さです。

一旦帰宅してから、久しぶりに megane でバゲット購入。来月から新しい建物で営業するそうです。なんだか格好良い。隣に乗馬スクールができたり、いろいろと景色が変わっていました。

雪が降ったけど買い出しに

思ったよりも積もっていました。

雪が降ったので、チョコミント色のブルース・リーになります。

お昼ちょっと前に佐久平へ出発、くるくる回るお寿司屋さんで昼食後、CAINZ(とても広い)で買い物、受付カウンターで ALEX の狂犬病予防接種証明書を登録してからその場で予約、ドッグランを利用させてもらう。いろいろ回ってから帰宅。

本日も良い天気

昼食は大泉の「こぱぞう」で。

八ヶ岳がとても綺麗。

バタール購入、のち獅子岩散歩

大泉「コンプレ堂」までバタールを買いに行きました。最近はおくさんと二人とも歯(顎?)が弱くなってきてバゲットが辛くなってきたのです。

帰りに「獅子岩八ヶ岳展望台」に寄って岩山を散歩。天気も良く、景色が素晴らしいです。この日の夜、やっと室温が 20° に達しました。

今シーズン初スキー、のち脱輪

初スキーは Chateraise Ski Valley Koumi。リゾートセンターでシーズン券を受け取り、息子 S とクワッドリフト 3 本分を滑って終了(ヘタレです)。

クルマの中で留守番させていた ALEX に少しだけ雪遊びさせてから、

YATSUDOKI TERRACE に寄って一休み。

いつの間にか、きれいに整備された芝生にテーブルセットが設置されていました。

家に戻り、夕食を済ませてから、東京に戻る息子 S を須玉の高速バス停まで送りました。その帰り道、残雪が凍る林間の舗装路。ごく緩い下り坂をごく低速で走行していたにもかかわらず(安心安全のおくさん運転)、(たぶん)固い轍に車体がスピンして左前の車輪を側溝に落としてしまいました。脱出しようとしても後輪はむなしく氷の上で空転するばかり。早々に諦めて JAF にお願いすることにしました。

思っていたよりも早く到着、心強いです。

クレーンで吊り上げて、あっという間に救助完了。車輪一つの脱輪救助は無料とのことです、本当に助かりました。結果論ですが、センターデフロックスイッチの存在に気がついていれば、自力で脱出できたかもしれませんでした(もっと高級なクルマにしか付いてないと思い込んでいた)。反省してます。

中古で購入した時から装着してあったサイドステップバーのおかげで、下回りには何の問題もありませんでした。今までチャラいパーツだと思っていて、いつか外そうと思っていましたが、認識を改めることにしました。

HDMI 配線のやり直し

昨日の夜、ほんのちょっとだけ雪が降りました。昼食は初めて近所の「八宝園」に行ってみました。

2014 年のリノベーション時、壁内に HDMI ケーブルを配線しておいてもらっていたのですが、入口または出口、もしくは両方のコネクタが接触不良のようで使用できず、とりあえず別のケーブルを用意して外配線にしていました。取り替え用のコネクタは用意したのですが、テレビ(といっても、いわゆる TV 番組は映らない)を動かすのが面倒で何年もそのままにしていました。新年を迎えて、息子 S がいることだし、ということで、やっと重い腰を上げてコネクタを交換することにしました。調べてみると接触不良のコネクタはテレビ側だけだったので、それほどの面倒もなく壁内蔵のケーブルを使用できるようになりました。テレビ周辺のケーブルが見えなくなって、やっとすっきりしました。

寒いです

朝散歩の時で -6° くらい。晴れているけれど、まだ体が慣れてないので結構寒いです。川上村「ナナーズ」で買い出しと昼食。

ALEX を引き取り、野辺山へ

ダッシュ!ダッシュ!ダッシュ! ホテルをチェックアウト。甲斐市の Laza Walk で買い物と昼食後、明野町「くうねるハウス」で ALEX を引き取り。

15:00 頃、野辺山に到着。日陰には先月中旬に降った雪が、未だ溶けずに残っています。

外気温は -1°、たぶん本日の最高気温。室内温度は 0.6°、水抜きの処理を元に戻してから、急いでストーブに火を入れます。

疲れたよ……。

初釜しそびれて書初めのまねごと

毎年恒例の初釜をいただこうと思ったのに、気を効かせた息子 T がクルマをロータリーに停めてしまったので諦める。かわりにシャトレーゼまで行って、ケーキを食べて帰ってくる。書初めコーナーで新年の抱負を書く(お題は「ゲロッパ」)。ALEX は落ち葉ホリホリが気に入った様子。

年越し蕎麦からお汁粉

昨晩の夕食後、部屋に戻ってから恒例の年越し蕎麦が届き、明けて、朝食のお節料理とお雑煮、やはり恒例のお汁粉(COVID-19 前はお餅つき大会だった)をいただいてお腹いっぱい。

ALEX は元気な様子。

HAPPY NEW YEAR