まだ眠い…。
久しぶりに屋上まで行ったよ。
よく分からないけど ExtraLight と SemiBold を追加すると都合が良いらしいということで、Aaron さんが修正してくれました。すでに variable font 対応済みなので、デザイン的な破綻はないはずです。Mplus 1 と Mplus 2 は 9 ウェイト、Mplus 1 Code と Mplus Code Latin は 7 ウェイトになりました。フォントファイルも用意されています。
午前中、息子 S はオンライン授業があるので、ひとりで薪割り。45cm に玉切りしたものが沢山あるので気楽なもの。
カントリーで昼食後、息子 S と丸太運び。第二現場の丸太はすべて回収。第二丸太置き場も埋まってきた。
明日は明け方から雨になるようなので、ビニールをかけておく。
午前中は息子 S に手伝ってもらって第二現場の丸太運び。
久しぶりの ROCK で昼食、食後にちょっと散歩。
午後は力仕事する気力もなく、薪割りをはじめる。
本日は力仕事お休み。薪割りが始まる前に、凍み上がりで凸凹になった薪ラックの基礎を手入れする。
さすがにコンクリートは大袈裟だと思っているので、今年は路盤材を敷いてみる。なんとなく良さそう。
雨が降りはじめる前に完了しました。列の一部が歪んでいるのは 2x4 材の捩れのせいです。薪を積めば収まるはず。
にいちゃんを迎えに。富士山背負って来た!
とはいえ運ぶのに一苦労しそうです。
師匠の鶴の一声で 1989 年春に Macintosh II を導入(自分は 1988 年末に Macintosh SE を購入)、その日から ROTRING 製図ペンは一切使わなくなった。当初は Illustrator 88 でロゴタイプなどを制作していて、日本語版が発売されてしばらくした頃、Adobe Japan の人がソフトウェアとかフォントとか色々持ってきてくれて、さらにしばらくした頃、本国の人が取材に来て色々仕事中の写真を撮っていって、後でもらった一枚。
師匠に連れて行ってもらったパリ、Musée des Arts Décoratifs で開催中だった「Issey Miyake A-ŪN」展にて。
郵便貯金振興会発行の小冊子、全国の郵便局で配布していたらしい。事務所の若い人ということで、入社 4 年目だったけど一番若かった自分が受けることに。
日本橋 3 丁目で N 計画の打ち合わせ。その後「うさぎや」さんでどら焼き購入、日本橋三越「WEST」でドライケーキ詰め合わせの発送をお願いする。帰りは歩き、途中で散髪。
愛のあるユニークで豊かな書体
愛のあるユニークで豊かな書体
Aaron さんの魔法で 5,700 字以上の漢字が全て variable fonts 対応となりました(今でも信じられない!)。Google Fonts での正式公開に先駆けて GitHUb から全てのフォントがダウンロード可能です。おそらくグリフデザインの変更はしばらくありません。
まだ梅雨前にもかかわらず、一気に夏の様相です。
公園の佐藤錦、まだちょっと酸っぱいけど初物いただきました。
そろそろここの丸太置き場も一杯になってきました。
掃除の邪魔はしないよ。
東京に戻るため作業中断。右は 90/45cm に玉切りしたもの、左は玉切り前の長いままの丸太。
まだまだ作業は続きます。
丸太の壁ができつつあります。
90cm で切った丸太は道路沿いに並べています。
45cm に切った丸太は庭に転がしておいて、最初に薪割りする予定です。これで半分くらいかな、明日から第二現場です。
煙が追いかけてくるよ。
細くて長い木もいただきます。
今日も一日ご苦労であった。
兄ちゃんは手伝わないで遊んでるし。
当然、ぼくは監督さんです。
夜になって息子 T も高速バスで合流。
朝からまるでエンジンがかからないので、8 シーズン目にして初めてカバーを開けてみた(今まで全くのノーメンテナンスで良く働いてくれました)。
とりあえずプラグを買いに行って、エアフィルターを確認して(綺麗だった)、やっと作業開始。まもなく雨混じりの雪が降ってきて作業終了、やれやれ。